(株)西宮リフォームでは、お客様第一に快適な理想の住まい作りを提案いたします。
  • トップページ
  • 会社案内
  • スタッフ・職人紹介
  • 施工事例
  • 工事の流れ
HOME販売物件・施工実績マンションのリフォーム家全体 > 兵庫県宝塚市 阪急新仁川マンション 708号室 価格は、2,380万円(税込)です。完成予定は、2025年4月です。

販売物件・施工実績

マンション・家全体
兵庫県宝塚市 阪急新仁川マンション 708号室 価格は、2,380万円(税込)です。完成予定は、2025年4月です。

マンションの構造躯体と、玄関・窓部分だけを残して解体し、すべてを新しくするスケルトンリフォーム(フルリノベーション)です。

おおよその価格の内訳は、すべて税込で、物件の仕入れ価格1,100万円+工事費1,180万円+諸費用100万円で、合計2,380万円です。

自社で買取り・設計・施工・販売をすべて行う自社物件のため、仲介手数料は不要です。(物件価格の3%+6万円+消費税の合計で90万円程)

買取り・設計・施工・販売までをすべて自社で行っています。不要なコストや人件費をかけていないので、リーズナブルです。

 

画像をワンクリックすると、拡大して表示します。 閉じる時は、右下の × 印か、拡大した画像以外の所をワンクリックして下さい 。

建物全体の南面の外観・正面の出入口面・駅から徒歩7分の好立地

宝塚市で マンションの構造躯体と、玄関・窓部分だけを残して解体し、すべてを新しくするスケルトンデザインリフォーム(フルリノベーション)を行います。

住宅に関するすべての設備が揃っているため、すぐに使う事ができます。
リーフレット

物件種目 中古マンション
建物名称 阪急新仁川マンション 708号室
価格 2,380万円(税込) ㎡単価 33.99万円
所在地 兵庫県 宝塚市 仁川北 2-13-20 708号室
専有面積 壁芯 70.02㎡  バルコニー 南向き 9.02㎡
築年数 築55年 1969年(昭和44年)4月築
交通① 阪急今津線 仁川駅 徒歩7分
交通② 阪急今津線 甲東園駅 徒歩18分
間取り 3LDK
総戸数 123戸
建物構造 鉄筋コンクリート
管理費 15,084円/月  修繕積立金 18,690円/月
屋根無し駐車場 7,500円/月  駐車台数 34台
屋根付き駐車場 11,500円/月  駐車台数 17台
所在階 7階 階数 7階 地下階なし
設備・条件 電気・都市ガス・上水道・公共下水道・物置(共用廊下の通路部)有
土地権利 所有権  用途地域 第一種中高層住居専用地域    
敷地面積 6468.51㎡  敷地権割合共有持分 890/10万
管理組合 有  管理形態 全部委託
管理人状況 常駐  管理会社 株式会社 エヴァクリーン
分譲会社 阪急不動産 株式会社  施工会社 大幸建設 株式会社
現況 空家  引渡時期 相談
備考
玄関ドア前の共用廊下に専用倉庫(約3㎡)があり、専有部分として使う事ができます。

 

マンションの全面スケルトンリフォーム・玄関面
マンションの構造躯体部分と、玄関、窓のサッシ部分だけを残して解体し、すべてを新しくするスケルトンリフォーム(フルリノベーション)です。

すべてをスケルトン(丸裸)に解体・バルコニー面
マンションの構造躯体部分の柱型や梁型は、専有部分でなく共用部分になり、建物の構造上、はつったり削ったりはできない部分になります。

コンクリートの躯体だけの状態・バルコニー面
玄関、窓のサッシは、専有部分でなく共用部分になります。そのため、勝手に取り替えたり等はできない部分になります。

すべての部屋にエアコンが設置可能・エアコンの先行配管の化粧カバー
すべての部屋にエアコンが設置できるように、エアコンの先行配管工事を行います。暑い夏を乗り越えるために、エアコンは必需品です。

玄関ドア上部の分電盤・電気容量30A・12回路
分電盤の電気容量は、管理規約により30Aで少ないですが、できるだけ効率よく無駄のないように、12回路を上手に振り分けます。

7型ワイドのカラーモニターインターホン・給湯器の高機能メインリモコン・インターホン機能付
7型ワイドのカラーモニターインターホンと給湯器の高機能メインリモコン(インターホン機能付)です。細部まで高性能な住宅設備です。

玄関前・表札や大型インターホン・換気ガラリの取り替え
玄関前です。玄関ドアサイドの明かり採り窓のガラスや表札、大型インターホン、2か所の換気ガラリも取り替える予定です。

バルコニーからの眺望・東側・目の前は仁川で景色がきれい
バルコニーからの景色です。目の前の川は、西宮市と宝塚市の市境にあたる仁川です。天気が良く空が気持ちよく晴れ渡っていて爽快です。

バルコニーからの眺望・南側・大阪や西宮の街並みが見えます
バルコニーからの南側の景色です。大阪市内の高層ビル街や西宮市内の街並みが綺麗です。遠くには東大阪と奈良の生駒山が見えます。

玄関前の共用廊下の専有倉庫(約3㎡)便利な収納スペース
玄関前の共用廊下の専有物入れ(約3㎡)です。間口5.5m、奥行き60cmあり、色々な物品を保管できる便利な収納スペースです。

共用廊下からの眺め①マンションの北側は駐車場・南側と北側から車でアプローチ可
共用廊下からの北側の眺望です。少し先には阪神競馬場が見えます。7階の高層からなので、宝塚の街並みが綺麗に見えます。

共用廊下からの眺め②北側の阪神競馬場・景色がきれい
共用廊下からの北側の眺望です。少し先には阪神競馬場が見えます。競馬の開催時には馬が走っているのが見えます。

建物全体の南面の外観・正面の出入口面・駅から徒歩7分の好立地
建物全体の南面からの外観(正面玄関)です。阪急今津線の仁川駅から徒歩7~8分の好立地で、環境の良い場所です。

建物の表面の公園・定期的な大規模修繕で綺麗な外観
建物の表面には公園があります。定期的に大規模修繕がされているため、築50年以上とは思えない程、綺麗な外観です。

建物全体の北面の駐車場・ガレージは合計51台あり
建物裏側の外観(共用廊下側の北面)です。マンションの北面はガレージで、合計51台あり、屋根無しで34台、屋根付きで17台です。

管理事務所・有人の管理体制です
エントランスの管理事務所の様子です。セキュリティは、オートロックではないため、有人の管理体制で管理しています。

優雅なエントランスホール・共用トイレ・来客用の宿泊ルームもあります
良い雰囲気のエントランスです。手前には宅配ボックスが設置されています。通路の奥には、共用トイレや来客用の宿泊ルームもあります。

理事会などに使われる広いミーティングルーム
エントランスの奥には、広いミーティングルームがあります。理事会のさいに外部の会議室を借りたりする必要がないのが良い点です。

エレベーターホール・123世帯に対してEV2基あります
エレベーターは、123戸に対して2台あるので、朝の通勤・通学の混み合うさいに助かります。各階に停止する仕様です。

集合ポスト・全世帯の123戸分・2024年に取り替え済み
1階のエレベーター横の集合ポスト(123戸分)です。昨年の2024年に取り替えました。管理会社とタイアップしている弊社(株)西宮リフォームで工事を行わせて頂きました。

宅配ボックス・17戸分・高機能で便利な電源式・2024年新設
1階の宅配ボックス(17戸分)ですが、昨年の2024年に新設しました。高機能な電源式です。管理会社と協力・提携している(株)西宮リフォームで工事を行わせて頂きました。

【施工場所】
兵庫県 宝塚市
【リフォーム箇所】
スケルトンリノベーションのため、玄関・窓のサッシ以外のすべてです
【リフォーム期間】
約3カ月間
【物件概要】
マンション 鉄筋コンクリート 7階建 7階部分
【工事費用】
約1,180万円 ( 税込み )

B E F O R E & A F T E R 

設計図面をワンクリックすると、拡大して表示できます。 閉じる時は、右下の × 印か、拡大した設計図面以外の所をワンクリックして下さい 。

BEFORE
ビフォー
55年前の住宅なので、水まわりが狭い場所に固められていて、部屋部分が広すぎる使いにくい間取りでした。
水まわり設備や住宅建材、給排水管も古い状態だったので、構造躯体部分と、玄関、窓のサッシ部分だけを残して解体し、すべてを新しくするスケルトンリフォーム(フルリノベーション)を行います。


フロー
AFTER
アフター
使いやすい空間デザイン・間取りになるように設計にこだわりました。水まわりスペースを適度に広げて人の動線に配慮し、ご夫婦だけの2人暮らしから4人家族まで、家族構成によりフレキシブルに対応する事ができます。間取りや水まわり設備、住宅建材、照明器具、内装材の一つ一つまで、厳選して良い物件に仕上げます。

建物全体の南面の外観・正面の出入口面

宝塚の阪急新仁川マンションは、好立地で人気の物件になります。

交通手段は、阪急今津線の仁川駅から徒歩7分で、駅近で便利です。

目の前は、西宮市と宝塚市の市境にあたる仁川が流れています。

仁川に面している事もあり、環境が良いので人気エリアです。

駅近の敷地は開発が進んでいくので、このような良い立地条件の建物はお値打ちと思われます。

敷地面積に対して、建物がゆったりと建てられています。

南面のバルコニーの前は、大きな川が流れているため、今後、南面に建物が建つ事は無いかと思われます。

建物は、築55年になりますが、建て替えには、4/5以上の賛成が必要な事もあり、今後、20年、25年、30年とまだまだ大規模修繕を繰り返していくと予想されます。

宅内に入れば、新築マンションのようにフルリノベーションされたお部屋です。

新築マンションは、人件費や建築資材の高騰により、手が出しにくい価格帯になっているので、一度、前向きに検討されてみても良いかと思います。

一覧