(株)西宮リフォームでは、お客様第一に快適な理想の住まい作りを提案いたします。
  • トップページ
  • 会社案内
  • スタッフ・職人紹介
  • 施工事例
  • 工事の流れ
HOMEリフォームお役立ち情報コラム

リフォームお役立ち情報コラム

外壁塗装の耐用年数って?


外壁塗装の耐用年数をご存知でしょうか?

はっきり言うと、決まった年数はございません。

しかし、日々のメンテナンスや地域に合わせた外壁塗装をすれば、耐用年数は長くなっていきます。

では、今回は外壁屠蘇の耐用年数についてお話させていただきます。

まず、外壁塗装は雨風や直射日光からのダメージが蓄積するため、その防御効果が年々薄れていき、放置しておけば、ひび割れが発生し、雨漏りの原因となってしまいます。

雨漏りの修復は非常に困難で、仮に壁内部や柱が腐食してしまうと大規模な工事となってしまいます。

こうしたトラブルを回避するためにも、外壁塗装は美観を保つ目的以外でも、10年で一度メンテナンスをする必要があるといえます。

こうした外壁塗装の耐用年数は塗料によっても違うものとなり、7年程度のものもあれば、15年程度のものもあります。

さらに、天候が激しいなどの環境では同じ塗料でも耐用年数が短くなる傾向にあるため、地元に密着した施工業者を有効的に利用し、適正なものを選択することがのぞましいといえます。

また、屋根の修繕も同様に必要となり、外壁塗装と同時に行うことで、足場代が浮くなどメリットがあるため、まとめておこなうのがおすすめです。

外壁塗装の色選びのポイント


ご自身の家の外壁を見て、そろそろ外壁塗装したほうがいいなと思っている方もいらっしゃると思います。

その際、色を選ぶと思いますが、色選びにもポイントがあるのをご存知でしょうか?

今回は外壁塗装の色選びのポイントをお話させていただきます。

外壁塗装は頻繁に行うものではありませんから、塗料選びに失敗してしまうと、気に入らない外壁で過ごさなければならなくなってしまうでしょう。

なので、慎重に色選びをする必要があります。

色選びをするとき、カラー見本を見ながら行うのが一般的ですが、見本では暗く見えても、外壁全体に色がつくと明るく見えてしまうという面積効果が起こってしまいます。

そのため、カラー見本だけで選ぶときは、見本で選んだ色よりも1つ暗い色を選んだり、実際の外壁にカラー見本を照らし合わせて色選びをするようにします。

そしてツートンカラーにするなら、暗い色を下にすることで、家全体に安定感を出すことができます。

逆の暗い色にしてしまうとバランスが悪くなって違和感を感じることがあります。

黒や濃い茶色などは、汚れがつきにくいと思いがちですが、実は汚れは黒や茶色だけとは限らないので、目立ってしまうことがあります。

そのため、さいきんではホワイトやグレーが人気の色になっていています。

爽やかな色で家をすっきりと見せることができ、おしゃれな外観を演出することができます。

バリアフリーリフォームのポイントとは


今住んでいる家は住みやすいものですか?

昔は住みやすかったけれども、今は住みにくいと思っている方はいらっしゃると思います。人は年齢を重ねていくと、家が住みづらくなっていくものです。

そう思ったら、バリアフリーリフォームしてもいい時期かもしれません。

しかし、バリアフリーリフォームするに至って、どんなポイントがあるのかご存知でしょうか?

今回はそれについてお答えします。

まず、足腰の弱りを考え、手すりの高さは低めにし、途中で途切れてしまわないようにしましょう。

手すりを使わない人に取って何でもないことで、ついデザインを優先しがちですが、手すりがないと移動できない人に取っては命綱をはずされるのと同じです。

次に、車いすを使う事を想定して、洗面台やキッチンの下にはスペースを確保します。

そこを実際に使う人が現在いなければ、暫定収納スペースにも使えます。

最後に、何気ない段差も、車いすや足の上がらない老人にとって脅威です。

なるべく水平に移動できるよう工夫しましょう。

業者選びは安さだけでなく、上記のような点を考慮し使う人の身になったリフォームをプランニングできるかどうかで決めるのが、長い目で見て得と言えるでしょう。

天窓を作るメリットって?


家を建てたり、リフォームする際に天窓を付けてみませんか?

これから家を建てるという方にはぜひ天窓を作ることをおすすめします。

天窓があると様々なメリットが得られます。

なので、今回は天窓のメリットについてお話させていただきます。

まずは部屋の中にたくさんの光を取り入れられるという点です。

家の隣に建物が建っていて部屋に光が差し込みにくいような部屋でも、天窓があれば夕方まで自然の光がたっぷりと差し込んでくれるので、部屋の中が明るくなります。

そして次は、通風性が良くなり過ごしやすい部屋になるという点です。

天窓がないと部屋の中の空気の流れが悪く、部屋の上部に溜まった暖かい空気がそのまま籠りやすくなります。

しかし、天窓があれば、暖まった空気を上手く外に排出してくれるので、部屋の温度を調節しやすくなります。

そして最後が、カーテンを付けると光の量も調節できるという点です。

天窓にもちゃんとカーテンが付けられますから、暗くしたい時や光が強すぎる時などははカーテンを閉めれば上手く調節することも可能です。

カーテンも一般的なカーテンから、ブラインドタイプや遮光性の高いタイプなど、それぞれが求めるタイプのカーテンを自由に選ぶことが可能です。

このように、天窓を作ることで、様々なメリットを得られるのです。

和室を作ることのメリットとは


住まいの種類というのは色々なものがあり、昔ながらの日本風の家を建てる人もいれば、輸入住宅のように洋風テイストあふれる家を建てる人もいるでしょう。

内装としては、フローリングにして部屋づくりをすることを考えている人もいるでしょうが、畳を使った和室というのも、独特の味わいがあって良いものです。

また、畳の和室というのは、見た目の雰囲気の良さだけでなく、他にもメリットがあるものです。

なので、今回は和室のメリットについてお話させていただきます。

まず、畳に使われているい草には多くの効果があります。

その一つが、フィトンチッドで森林浴の効果が得られるというものです。

一戸建てには庭があることがよくありますが、家の中でもこういった効果が得られるというのは魅力的なものです。

また、畳というのはクッション性があるので、子どもが遊んでも安心して見ていることができるという良さもあります。

ちなみに、用途が多く、夏でも涼しいので、一年を通して快適な環境下で暮らしていくことができるというのも畳の良さです。

このように、畳の部屋にはさまざまなメリットがありますので、家づくりの際には意識しておくと良いでしょう。