(株)西宮リフォームでは、お客様第一に快適な理想の住まい作りを提案いたします。
  • トップページ
  • 会社案内
  • スタッフ・職人紹介
  • 施工事例
  • 工事の流れ
HOMEリフォームお役立ち情報コラム

リフォームお役立ち情報コラム

快適お風呂生活に! 浴室リフォームで溜まった疲れをリフレッシュ


お風呂は、ほとんどの方が毎日入りますよね。

中には、「毎日の疲れをお風呂で癒している」という方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、毎日のお風呂をより快適で、疲れをリフレッシュできるように、浴室リフォームでのお勧めの設備を紹介します。

浴室リフォームのお勧め設備とは、ズバリ「ミストサウナ」です。

・ミストサウナって?

ミストサウナとは、霧状になった蒸気が吹き出すサウナのことです。

サウナと言うと、銭湯の自分との闘いのような辛く苦しいものを、想像してしまいがちですが、ミストサウナは違います。

ミストサウナは、銭湯のサウナと違ってリラックス効果のあるサウナです。

・特に女性必見! ミストサウナのお勧めポイント

では、ミストサウナには、どのような効果があるのでしょうか?

1)身体を芯から温める効果

ミストサウナは、湯船に浸かるよりも身体の隅々まで温まりやすく、入浴後もその暖かさが持続します。

そのため、冬場の冷え性に悩む女性にはとてもお勧めです。

ミストサウナに就寝前の2〜3時間前に入ると熟睡できて、次の日の仕事も頑張れます。

2)お肌がしっとり美肌効果

ミストサウナは、水分が微細粒子になっているので、その水分がお肌の角層に深く浸透し、お肌がしっとりと潤います。

水分が浸透しているので、保湿効果や美容効果を感じられ、乾燥する季節にはもってこいの機能です。

3)新陳代謝が活性! デトックス効果

温かいミストによって血流が良くなります。

それと同時に発汗作用が働き、古くなった皮脂汚れもどんどん落ちていき、身体の中から綺麗になっていきます。

以上のような点が、お勧めポイントです。

女性にとって嬉しい効果が満載ですが、男性にとっても嬉しいものだと思います。

男性も身体の中から日々の疲れを解消し、次の日はすっきりした状態でお仕事に行ってみませんか?

大出費回避!間取りリフォームでコストを抑えるポイント


「子供が大きくなったし、部屋数を増やしたいなぁ。」

こんなことを思っていませんか?

子供の成長によって、リフォームを考える方もおられます。

子供部屋を増やすとなると、間取りの変更が必要ですが、そう簡単なものではありません。

そこで、間取りの変更で大出費になりやすいポイントをお話しします。

・水回りの設備や電気設備は、なるべく動かすべからず

よくリフォームといえば、水回りをする方が多くおられます。

新しい水回り設備には、誰しもが憧れるものです。

ただ、水回りのリフォームをするときに注意したいことが、水回りの設備につながっている給排水管の移動です。

給排水管を移動させるとなると、床下や壁に新しく配管を取り付けて、古い配管を撤去しなくてはなりません。

そして、給排水管を使うには電気も必要です。

そのための電気配線も整えなければならないので、工事費用がかかってしまいます。

・収納を増やしすぎるべからず

「ものが多くなったから、収納を増やしたい」という気持ちはわかります。

確かに収納があるに越したことはありませんが、いざ収納スペースを作るとなると、費用がかかってしまいます。

何をどれくらい収納するのかを、あらかじめ考えるようにしましょう。

全てを収納するのではなく、必要のないものは、できるだけ捨てると収納スペースを余分に取らなくて済みます。

・部屋を増やしすぎるべからず

「子供が大きくなったし、部屋を増やさなくちゃ!」とは言ったものの、部屋を増やすことは簡単なことではありません。

「間仕切り壁を増やせば済むんじゃないの?」と思われがちですが、照明器具やドア、冷暖房機の設置などが必要です。

電気工事や建具工事がかさんでしまうので、必要な部屋だけを作るようにしましょう。

以上が間取り変更で費用がかかってしまうところの一部です。

不便を解決してくれるのがリフォームの良いところですが、やりすぎてしまうと不満に変わってしまいます。

本当に必要なものは何かを考えてから、リフォームをしてください。

外壁塗料の油性と水性ってどんな違いがあるの? 〜油性塗料解説編〜


「外壁塗料の種類が、多すぎてよくわからない!」

こう思っている方は、多いのではないでしょうか?

こう思う要因の一つとして、塗料の種類の多さや外壁の種類の多さが挙げられます。

塗料だけでも、シリコンやアクリル、ウレタンなど種類が豊富です。

細かく見れば、水性や油性、遮熱など、もっと種類が増えます。

こんなにあると、選ぶのも一苦労ですよね。

そこで、みなさんの負担を少しでも減らすために、油性と水性の違いについて、今回と次回に分けて紹介します。

今回は、油性についてです。

・油性塗料の特徴って?

塗料のイメージとして、油性だというイメージを持っている方が多いと思います。

昔は、ほとんど油性塗料が一般的でした。

その油性塗料の特徴として、塗り上げた表面を汚れや傷から守る耐久性の高さ、雨水から守る耐候性の高さ、塗料と壁面との密着度の高さが挙げられます。

そのため、一度塗ると長持ちすると言われています。

その分、デメリットもあり、その一つが臭いです。

油性特有の鼻を刺激するような臭いがデメリットです。

この臭いは、その住まいの人だけの問題でなく、近隣に住む人たちにとっても問題になります。

そのため、この臭いによってトラブルが起こることも多いのです。

また、塗料の費用も水性に比べて高くなります。

長持ちする良さを取るか、ある程度の塗り替えの頻度を覚悟して、塗料の価格を抑えるかが悩むポイントです。

・油性には2種類ある?

油性には、1液型と2液型というものがあります。

1液型は、そのまま塗料を希釈せずに使えるものです。

2液型は、主剤と硬化剤を混ぜて使う必要があります。

2液型は、一手間ふえて面倒くさそうですが、耐久力が格段に上がり、プロが使う一級品だとも言われています。

以上が油性塗料の特徴です。

油性の中にも2種類あって、性能と価格が異なりますが、外壁塗料にどこまで求めるかによって決めると良いと思います。

外壁塗料の油性と水性ってどんな違いがあるの? 〜水性塗料解説編〜


前回は、油性塗料について紹介しました。

油性には、1液型と2液型の2種類があり、知っている方は少なかったのではないでしょうか?

2液型は、プロが使う一級品と言われているので、こだわりたい方にはお勧めです。

さて、今回は水性塗料についてのお話です。

・水性塗料の特徴って?

水性塗料の特徴といえば、何と言っても環境に良いことです。

塗料というと、環境に悪いイメージがありませんか?

その環境に悪いというイメージから生まれたのが、この水性塗料です。

ただ、この水性塗料は、出始めた当時、油性塗料に比べて耐久性が低かったり、雨の日に施工できなかったりと、不便な点が目立っていました。

しかし、環境が良い塗料というメリットを生かすために、多数のメーカーが水性塗料の性能の向上に力を入れて取り組みました。

そのため、今では油性塗料に劣らないほどの耐久力になりました。

・注目の水性塗料のメリット

水性塗料の特徴として、環境に良いことと、耐久力が向上しているということを挙げました。

その他にもメリットがあり、臭いと取扱いやすさです。

臭いに関して、油性塗料は鼻を刺激するような臭いが特徴的ですが、水性塗料の場合、臭いがほとんどありません。

臭いがない分、周りに気を遣うことも減り、気兼ねなく塗装が可能です。

また、取り扱いのしやすさに関してですが、水性塗料は保存しやすいことが挙げられます。

油性塗料だと成分によって、注意するものがありますが、水性塗料の場合、そこまで注意深く配慮しなくてかまいません。

以上が水性塗料の特徴です。

環境にも良くて、施工中に嫌な臭いをしにくいので、集合住宅など密集したところに住んでいる方にもお勧めです。

外壁の色選びに悩んでいる人必見! 外壁の色の特徴 〜ブルー系〜


「外壁の色を何にしよう・・・」外壁は、日々劣化していくもの。

そのため、必ず塗り替える時期がやってきます。

そこで思うのが「何色にするか?」という悩みです。

そこで今回から4回に分けて、外壁の基調の4色であるブルー、グレー、ベージュ、グリーンの特徴について紹介します。

今回は、ブルーの特徴についてのお話です。

・華のある雰囲気を演出する、それが「ブルー」です。

ブルー系の外壁は、一般的に華のある雰囲気を作ると言われています。

また、ブルーは、洋風と和風のどちらにもマッチする色です。

ブルーの外壁といえば、薄めの鮮やかなウェッジウッドブルーという、洋風のおしゃれな雰囲気を演出してくれる種類が、代表的なものとして挙げられます。

このウェッジウッドブルーだと、もちろん和風の家には合いません。

そこで、色の彩度と明度を下げて濃紺のようなブルーにすると、個性的な和風モダンな雰囲気になって綺麗です。

・ブルーを選ぶならここに注意!

洋風と和風の両方にマッチするブルーですが、落とし穴があります。

それは、色の種類で、例えば淡いブルーにすると、塗り上がりが白に見えやすくなり、汚れが目立ってしまいます。

また、窓のサッシをブロンズ系の色にするのも、せっかくのブルーの雰囲気を壊してしまうので要注意です。

無難に選ぶなら、濃いめや暗めのブルーをお勧めします。

以上がブルーの特徴ですが、せっかくのマイホームですから、華のある雰囲気を味わうのもいいものです。