洗面所のスペースアップのため、小規模な増築を行いました。 | 西宮市のサニタリーリフォーム
西宮市のサニタリーリフォームで、洗面所のスペースアップのため、小規模な増築を行いました。
今回は、洗面所のすぐ横に庭があったので、そのスペースをいかしての増築工事になりました。
以前は、昔ながらの間口の狭い洗面所で、洗面所の幅が柱から柱の芯々寸法 ( 柱の中心から柱の中心までの寸法 )
で、4尺5寸 ( 約135センチ ) で、面積にすると0.75坪しかなく、洗面化粧台と洗濯機を横に並べて設置できませんでした。
最近の標準的な水まわりの広さは、戸建住宅の場合、浴室が1坪 ( 2帖 ) ( 畳2枚分 )、洗面所も1坪 ( 2帖 ) ( 畳2枚分 )、トイレは半坪 ( 1帖 ) ( 畳1枚分 ) が主流になっています。
戸建住宅の場合は、敷地が限られていて建坪が狭く、よほどの狭小住宅でないかぎり、最低限このスペースが確保されるように設計されるのが一般的です。
今回の工事では、横方向に3尺 ( 約90センチ ) の増築により、洗面所の幅が柱から柱の芯々寸法で、7尺5寸 ( 約225センチ ) まで拡げられました。
横幅120センチの広めの洗面化粧台と、幅60センチの洗濯機を横並びに設置しても、約30センチのクリアランスができるようにスペースアップしました。
洗面化粧台の横に洗濯機があることで家事動線もスムーズになり、洗面化粧台の収納量もアップしたので、洗面所がすっきり片付けやすくなりました。
以前の洗面所です。
昔ながらの間口の狭い洗面所で、洗面所の幅が柱から柱の芯々寸法 ( 柱の芯から柱の芯までの寸法 )
で、4尺5寸 ( 約135センチ ) で、面積にすると0.75坪しかなく、洗面化粧台と洗濯機を横に並べて設置できませんでした。
横方向に3尺 ( 約90センチ ) の増築により、洗面所の幅が柱から柱の芯々寸法で、7尺5寸 ( 約225センチ ) まで拡げられ、横幅120センチの広めの洗面化粧台と、幅60センチの洗濯機を横並びに設置しても、約30センチのクリアランスができるようにスペースアップしました。
空いている敷地をスマートに利用して、約10㎡の増築工事を行いました。 | 神戸市の全面リフォーム
神戸市の全面リフォームで、空いている敷地をスマートに利用して、約10㎡の増築工事を行いました。
浴室や洗面所、トイレの水まわりが狭く感じるため、使っていない庭の敷地を利用して増築を行い、浴室と洗面所を移設されたいとのご要望でした。
増築は住まいの床面積を増やすことで、敷地内の庭や犬走りに新しい構造物を作ったり、下屋部分の上部を部屋にしたり、平屋を2階建てにしたり、2階建てを3階建てにするなど、さまざまなケースがあります。
防火地域および、準防火地域の指定の無い敷地で行う10㎡ ( 平方メートル ) 以内の増築については、建築基準法でいう建築確認申請の必要はありません。
ただし、建築確認申請の書類提出が不要というだけであって、増築後の建物は、建築基準法の規定に適合させることが必要です。
床を外して吹き抜けにする場合などは減築になりますが、このような部分は無視して、増築部分の面積のみで判断し、増築面積は建築面積ではなく床面積になるので、1階、2階ともに増築する場合は、合計の面積が増築面積になります。
ライフスタイルの変化や子供の成長などの要望により、増築を行うことが多くあり、建て替えるよりも費用を抑える事ができて、10㎡以内の増築だけでも生活スタイルをガラッと変える事ができます。
今回は、使っていない空いている敷地をスマートに利用して、約10㎡の増築工事を行い、浴室と洗面所を移設して広々とした水まわりスペースにする事ができました。
以前の裏庭ですが、敷地内に使っていないあまったスペースが10㎡ほどありました。
水まわりが狭く感じるため、庭の敷地を利用して増築を行い、水まわりの浴室と洗面所を移設されたいとのご要望でした。
今回のリフォームにより増築した部分です。
使っていない空いている敷地をスマートに利用して、約10㎡の増築工事を行い、浴室と洗面所を移設して広々とした水まわりスペースにする事ができました。
約10㎡の増築箇所の屋根部分ですが、シンプルなガルバリウム鋼板の縦はぜ葺きで施工しました。
ガルバリウム鋼板は、軽くて丈夫で経年劣化の少ない鋼板で、耐久性や耐侯性に優れています。
トイレや廊下のスペースを拡張するリフォームを行いました。 | 西宮市の小規模な増築工事
西宮市の小規模な増築工事で、トイレや廊下のスペースを拡張するリフォームを行いました。
狭いトイレや廊下部分を、裏庭を利用して少しでも拡げたいとのご要望でした。
増築というと大掛かりな工事のイメージがありますが、敷地に余裕があれば、水まわりや収納部分などの小規模で部分的な増築を行うこともあります。
外部に30センチほどの小規模な増築なので、新たに基礎をつくることなく床の 「 根太 」 といわれる下地材を、増築部分にはねだすことにより、容易に部屋を拡げる事ができました。
以前のトイレは、奥行が狭く窮屈で使いにくかったため、外部に30センチほど増築することにより、足元のスペースに余裕ができて広くなりました。
今回、設置した便器は、通常の奥行きが80センチほどの便器でなく、奥行きの浅い70センチほどのタンクレストイレで、パナソニックのアラウーノ Vを採用しました。
タンクレストイレを設置する場合、手洗いのタンクがなくなるため、新たに壁面に手洗器を設置する必要があります。
このアラウーノ Vは、奥行きの浅いタンクレストイレですが、手洗いが装備されていて、手洗器を壁面に設ける必要がないため、狭いトイレの場合に最適な便器です。
また以前は、廊下に収納スペースがなかったので、廊下も同じように外部に30センチほど増築を行い、4段分の可動棚を設置して、FAX付電話やインターフォン、インターネットのモデム、ルーターなどの設置場所を確保しました。
トイレや廊下の収納部分を、外部に30センチほど拡張する小規模な増築ですが、快適で使いやすくなりました。
以前のトイレは、奥行が狭く足元が窮屈で使いにくい状態でした。
狭いトイレや廊下部分を、裏庭を利用して少しでも拡げたいとのご要望でした。
以前のトイレは、奥行が狭く窮屈で使いにくかったため、外部に30センチほど増築することにより、足元のスペースに余裕ができて広くなりました。
設置した便器は、狭いトイレの場合に最適なパナソニックのタンクレストイレ ・ アラウーノ Vです。
また以前は、廊下に収納スペースがなかったので、廊下も同じように外部に30センチほど増築を行い、4段分の可動棚を設置して、FAX付電話やインターフォン、インターネットのモデム、ルーターなどの設置場所を確保しました。