(株)西宮リフォームでは、お客様第一に快適な理想の住まい作りを提案いたします。
  • トップページ
  • 会社案内
  • スタッフ・職人紹介
  • 施工事例
  • 工事の流れ
HOMEリフォームトピックス > キッチン

キッチン

テラスハウスのリフォームに伴い、システムキッチンとカップボードを設置しました。 | 芦屋市のキッチンリフォーム


芦屋市のキッチンリフォームで、テラスハウスのリフォームに伴い、システムキッチンとカップボードを設置しました。

築15年ほどの鉄筋コンクリート造のテラスハウスを購入して、お好みのシステムキッチンに取り替えるリフォームのご要望で、以前の古いキッチンから機能性に優れたシステムキッチンに変更しました。

テラスハウスとは、境界壁を共有する複数の戸建て住宅が、連続している形式の低層集合住宅のことで、複数の建物が連ねて建築されていて、独立した庭やテラスを各住戸に設ける事ができます。

一戸建て住宅が繋がった状態を想像すれば分かりやすく、連棟建て住宅 ( または連続建て住宅、長屋建て住宅 ) といわれ、それぞれの敷地に独立した一戸建て住宅を建てるよりも、効率の良い敷地利用が可能になり、建築コストの面でも抑える事ができます。

デメリットとしては、隣家と壁が繋がっているため、少なくとも一面には窓が設置できないこと、隣家に様々な生活音が伝わりやすいこと、リフォームをするさいに一定の制約が生じること、単独での建て替えは困難なことなどです。

隣家に接する側に、それぞれクローゼット ・ 納戸 ・ 押入れなどの収納や、浴室 ・ 洗面所 ・ トイレなどの水まわりを設置することにより、隣家への生活音の問題を軽減する事ができます。

鉄筋コンクリート造のテラスハウスのため、住居の部屋内に大きな梁型がありましたが、キッチンのカップボードに梁型が直交に交差する部分も、収納にして扉を L 型に加工し、吊戸棚収納として有効に利用できました。

キッチンのカップボードのアッパーキャビネットの L 型の扉を開けると、内部が2つに分かれた収納になっていて、デッドスペース ( 有効活用されていない空間 ) でなく、ある程度の物品を収納する事ができます。

梁型が直交に交差する場合、中途半端な位置では扉の加工ができないので、カップボードの扉の端部分と梁型の端部分を合わせる必要があり、カップボードのサイズや位置に配慮する必要があります。

梁型部分も吊戸棚収納として有効利用
鉄筋コンクリート造のテラスハウスのため、住居の部屋内に大きな梁型がありましたが、キッチンのカップボードに梁型が直交に交差する部分も、収納にして扉を L 型に加工し、吊戸棚収納として有効に利用できました。

梁型部分も吊戸棚収納として有効利用
キッチンのカップボードのアッパーキャビネットの L 型の扉を開けると、内部が2つに分かれた収納になっていて、デッドスペース ( 有効活用されていない空間 ) でなく、ある程度の物品を収納する事ができます。

全面的なリフォームにともない、壁付け L 型キッチンの取り替えを行いました。 | 芦屋市のキッチンリフォーム


芦屋市のキッチンリフォームで、全面的なリフォームにともない、壁付け L 型キッチンの取り替えを行いました。

システムキッチンは、パナソニックのリフォムス、キッチンのカップボードは、パナソニックのリビングステーションLクラスで、同じメーカーですが違う種類のキッチンを上手に使い分けて設置しました。

カップボードは、テラスハウスの鉄筋コンクリート造で、梁型があるため難しい収まりでしたが、細かいサイズに対応可能なオーダーキッチンのリビングステーションLクラスを採用して、梁部分も綺麗に仕上がりました。

キッチンにも様々なレイアウトの種類があり、おもに I 型キッチン、L 型キッチン、I I 型キッチン、U 型キッチン、アイランド型キッチン、ペニンシュラ型キッチンなどのレイアウトがあります。

I 型キッチンは、シンク、コンロ ( 加熱機器 )、調理台を横並びに一直線に配置するタイプのキッチンで、狭いスペースでも設置することができて、もっとも普及しているオーソドックスなレイアウトです。

L 型キッチンは、I 型キッチンに側面を追加したキッチンで、シンク、コンロ、冷蔵庫の作業域を表す 「 ワークトライアングル 」 が成り立ちやすく、使いやすい効率の良い家事導線を確保できます。

I I 型キッチンは、キッチン台を2列に分け平行に設置するタイプのキッチンで、使いやすいレイアウトになり、コンパクトなスペースでも作業面積、収納面積を多く取れる形です。

U 型キッチンは、キッチン空間の広いスペースが必要になり、シンク、コンロ、調理 ・ 配膳スペースが、U 型 ( コの字型 ) に並び、ゆったりしたレイアウトになります。

アイランド型キッチンは、部屋の中央に配置したキッチンのことで、島のような形という意味でアイランド型といわれ、どの方向からもキッチンを囲むことができるので、ホームパーティや多人数で料理をするときなどに適しています。

ペニンシュラ型キッチンは、 「 半島 」 という意味で、オープンキッチンに用いられ、キッチンの左右のどちらかが壁に接して、その壁から半島 ( ペニンシュラ ) 状に突き出させる形の対面キッチンのことです。

以前のキッチン
以前のキッチンです。
住宅を購入され入居する前に、新しいシステムキッチンに取り替えをされたいとのご要望でした。

パナソニックのリフォムス リビングステーションLクラス
システムキッチンは、パナソニックのリフォムス、キッチンのカップボードは、リビングステーションLクラスで、全体的に白色を基調にしたホワイトテイスト感に、清潔感を感じる事ができます。

オーダーキッチンのリビングステーションLクラス
カップボードは、テラスハウスの鉄筋コンクリート造で梁型があるため、細かいサイズに対応可能なオーダーキッチンのリビングステーションLクラスを採用して、梁部分も綺麗に仕上がりました。

戸建住宅のスケルトンリフォームにともない、システムキッチンを設置しました。 | 神戸市のキッチンリフォーム


神戸市のキッチンリフォームで、戸建住宅のスケルトンリフォームにともない、システムキッチンを設置しました。

中古物件の鉄筋コンクリート造の戸建住宅を購入して、お好みの間取りに造りかえる全面的なリフォームのご要望で、以前の古い流し台から、機能性に優れたシステムキッチンに変更しました。

築年数の古い鉄筋コンクリート造の戸建住宅のため、住居の部屋内に大きな梁型がありましたが、キッチンのアッパーキャビネットに梁型が直交に交差する部分も、 L 型の吊戸棚収納として有効に利用できました。

システムキッチンのアッパーキャビネットの L 型の扉を開けると、内部がL 型の収納になっていて、デッドスペース ( 有効活用されていない空間 ) でなく、ちょっとした小物なら収納する事ができます。

梁型が直交に交差する場合、換気扇のレンジフードの部分では梁加工ができないので、アッパーキャビネット部分で行い、アッパーキャビネットの端部分と梁型の端部分を合わせる必要があり、キッチンの細かいレイアウトの位置を調整する必要があります。

昔の古い住宅になると、梁型の下端が床から180センチ ~ 190センチの低い位置にあることもあり、鉄筋コンクリート造の場合は、梁をはつり取ることも架け替えることも出来ないため、できるだけ薄い下地材で覆うことになります。

従来の住宅は、鴨居の内法 ( うちのり ) の高さが180センチの位置が一般的でしたが、近年、平均身長が高くなったことで、最近の住宅は、内法 ( うちのり ) の高さが2メートルの位置が標準的です。

また、近年の鉄筋コンクリート造の住宅は、建築技術が格段に進歩したことにより、梁型の露出をできるだけ少なくする傾向にあります。

以前の古い流し台
お好みの間取りに造りかえる全面的なリフォームのご要望で、以前の古い流し台から、機能性に優れたシステムキッチンに取り替えをされたいとのご要望でした。

梁型部分も L 型の吊戸棚収納で有効利用
築年数の古い鉄筋コンクリート造の戸建住宅のため、住居の部屋内に大きな梁型がありましたが、キッチンのアッパーキャビネットに梁型が直交に交差する部分も、 L 型の吊戸棚収納として有効に利用できました。

戸建住宅の全面的なリフォームにともない、カップボードの設置を行いました。 | 宝塚市のキッチンリフォーム


宝塚市のキッチンリフォームで、戸建住宅の全面的なリフォームにともない、カップボードの設置を行いました。

システムキッチンの設置にともない、冷蔵庫スペースを65センチ確保して、食器や家電製品が効率よく収納できるように、幅120センチのカップボード ( 食器棚 ) を設置しました。

カップボードは、キッチンに置いて使用する食器類や食料品などを収納する食器棚のことです。

ダイニングルームに置いて飾り棚を兼用するものを 「 ダイニングボード 」、リビングに置いて食器などを入れる戸棚のことを 「 リビングボード 」 と呼ばれ、材質やデザイン、機能は様々なものがあります。

食器棚のことをカップボードと呼ばれる理由は、欧米風の呼び方になり、ティーカップとボード ( 棚 ) を合わせて使うことから、カップボードと呼ばれるようになりました。

一昔前は、よくカップボード ( 食器棚 ) のことを水屋と呼ぶことが多く、水屋の語源は茶道用語からきています。

茶室の隅で茶道道具を洗う場所を水屋と呼んでいたので、それが転じて台所で食器類を収納するものを、水屋と呼ぶようになったようです。

最近のカップボードは、システムキッチンとお揃いのものをさすことが多くなり、システムキッチンは、扉の面材や色柄、デザインを多くの種類から選ぶことができます。

通常の家具屋で食器棚を購入すると、システムキッチンと同じ扉や面材のものはないので、似たようなものしかありませんが、システムキッチンを生産しているメーカーでは、システムキッチンと同じ面材や色柄、形で作られたカップボードがあります。

台所にキッチンとお揃いの家具を取り入れることで、お部屋の統一感も生まれるため、最近では、システムキッチンとカップボードを合わせて購入する方が多くなっています。

I 型で幅255センチのシステムキッチン
全面的なリフォームにともない、間取り変更を行い、I 型で幅255センチのシステムキッチンを設置しました。
キッチンは、横柄木目模様にして、カップボードは、部屋が少しでも広く感じる様に壁紙と合わせて白色にしました。

カップボード ( 食器棚 )の設置
システムキッチンの設置にともない、冷蔵庫スペースを65センチ確保して、食器や家電製品が効率よく収納できるように、幅120センチのカップボード ( 食器棚 )を設置しました。

L 型キッチンから I 型キッチンへの取り替えを行いました。 | 西宮市のキッチンリフォーム


西宮市のキッチンリフォームで、L 型キッチンから I 型キッチンへの取り替えを行いました。

家族が少人数になることもあり、L 型キッチンから I 型キッチンへ変更して、キッチン部分の床は、水に強いフロアタイルに貼り替えました。

システムキッチンには、様々なレイアウトがあり、生活スタイルや間取りに合わせて選択することが大切です。

I 型キッチンは、シンク ・ 作業スペース ・ コンロが1列に並んでいる横長のキッチンのことで、下ごしらえから調理、配膳までの工程を平行移動のみで行い、比較的狭いスペースでも設置できます。

L 型キッチンは、L 字型に設置されたタイプで、I 型に側面が追加されたタイプのキッチンになり、正面部分にシンク、側面部分にコンロ、背後に冷蔵庫を設置するなど、シンクとコンロ、冷蔵庫の動線を結んだ 「 ワークトライアングル 」 の効率が良いのも特徴です。

キッチンの作業のポイントになるのが、シンク、コンロ、冷蔵庫の関係で、この3つを結ぶ作業動線を、ワークトライアングルといい、この3つがバランスの取れた距離で配置されていると効率よく作業が進められます。

理想的なワークトライアングルの長さは、三辺の長さの合計が360センチ ~ 660センチとされています。

L 型のコーナー部分とつなげて、反対側にも調理スペースが拡張されると U型 ・ コの字型キッチンになります。

Ⅱ 型キッチンは、シンク ・ 作業スペース ・ コンロを2つに振り分け平行に配置したキッチンのことで、I 型キッチンを半分に切って2つに分けた形になり、作業動線が短くて効率がよく収納スペースも多く取ることができます。

アイランド型キッチンは、部屋の中央に配置したキッチンのことで、島のような形という意味でアイランド型といわれ、どの方向からもキッチンを囲むことができるので、ホームパーティや多人数で料理をするときなどに適しています。

アイランド型のどちらか片方が壁に接している形は、半島のような形という意味で、ペニンシュラ型と呼ばれます。

以前のL 型キッチン
以前のキッチンです。
築後20年以上が経ったこともあり、新しいシステムキッチンに取り替えをされたいとのご要望でした。

L 型キッチンから I 型キッチンへ
家族が少人数になることもあり、L 型キッチンから I 型キッチンへ変更して、キッチン部分の床は、水に強いフロアタイルに貼り替えました。

狭いスペースでも設置できるI 型キッチン
I 型キッチンは、シンク ・ 作業スペース ・ コンロが1列に並んでいる横長のキッチンのことで、下ごしらえから調理、配膳までの工程を平行移動のみで行い、比較的狭いスペースでも設置できます。