(株)西宮リフォームでは、お客様第一に快適な理想の住まい作りを提案いたします。
  • トップページ
  • 会社案内
  • スタッフ・職人紹介
  • 施工事例
  • 工事の流れ
HOMEリフォームトピックス > 内装全般

内装全般

インテリアの縦型ブラインド ( バーチカルブラインド ) の設置を行いました。 | 神戸市の内装リフォーム


神戸市の内装リフォームで、インテリアの縦型ブラインド ( バーチカルブラインド ) の設置を行いました。

リフォームをすると、元々あったカーテンやロールスクリーン、ブラインドが古く感じて、同時に取り替えをする事がよくあります。

インテリア製品の場合、窓などの寸法に合わせて、ミリ単位でオーダー ( 特寸 ) で製作する場合が一般的で、窓のカーテンやロールスクリーン、縦型ブラインド ( バーチカルブラインド ) 、出入口のアコーディオンカーテンなどを製作する事が多くあります。

今回、設置した縦型ブラインド ( バーチカルブラインド ) は、国内では、ニチベイ、タチカワ、TOSO、サンゲツなどのメーカーが取り扱っています。

縦型ブラインド ( バーチカルブラインド ) は、既製品で収めることは難しく窓に合わせたオーダー商品になり、ルーバーが縦に均等に並び、均一な光の差し込みが綺麗で、窓辺をスタイリッシュに演出できます。

納まりがコンパクトでモダンな空間の演出におすすめで、カラーコーディネートやリバーシブル、和紙を用いたもの、ウェーブ状にカットされたルーバー、遮熱性能と遮光性能を併せ持つ機能など、個性的な縦型ブラインド ( バーチカルブラインド ) が、各メーカーともラインナップされています。

ルーバーの開閉の操作方法は、右操作と左操作、左右操作を選ぶことができて、コードと操作バトンによる開閉で、片開き、両開き、連窓仕様があり、使う場所に合わせてフレキシブルに対応できます。

縦型ブラインドの設置
縦型ブラインドは、既製品で収めることは難しく窓に合わせたオーダー商品になり、ルーバーが縦に均等に並び、均一な光の差し込みが綺麗に見えます。
窓枠内にすっきり、スタイリッシュに収める事ができました。

扉面にサンゲツのリアテックシートという化粧シート貼りを行いました。 | 宝塚市の内装リフォーム


宝塚市の内装リフォームで、扉面にサンゲツのリアテックシートという化粧シート貼りを行いました。

サンゲツのリアテックシートは、装飾用硬質塩ビタックシート ( 粘着剤付きの印刷化粧フィルム ) と呼ばれるマテリアル ( 材料 ) の商品です。

天然木の質感を追求したリアルウッドや、金属の光沢感を再現したメタリックシリーズなど、多彩なデザインと質感から選ぶ事ができます。

本物の木質 ・ 本物の石 ・ 本物の素材に限りなく近づけたフィルムで、住宅リフォームの場合は、建具 ( 扉 ) 、柱、枠、内装、机、テーブル、カウンターなどによく使われます。

マンションの玄関扉のような、共有部分で取り替える事ができない部分にも、扉の内面に貼ることで綺麗に仕上がり、店舗などの商業施設でも様々な箇所に貼られています。

装飾用硬質塩ビタックシートは、サンゲツのリアテックシートや、住友スリーエムのダイノックシート、積水化学工業のパロアシート、シーアイ化成社のベルビアンシートなどが有名です。

今回、クローゼットの建具は、まだ使える状態なので取り替えずに、扉の表面にサンゲツのリアテックシートを貼り模様替えを行いました。

サンゲツのリアテックシートは、モチーフとなる素材の質感をリアルに表現するきめ細やかなデザインと、高い表面強度が特長で色柄などのバリエーションも豊富です。

扉面に化粧シート貼り
今回、クローゼットの建具は、まだ使える状態なので取り替えずに、扉の表面にサンゲツのリアテックシートを貼り模様替えを行いました。
リアテックシートは、モチーフとなる素材の質感をリアルに表現するきめ細やかなデザインと、高い表面強度が特長で色柄などのバリエーションも豊富です。

リビングダイニングの床に、タフテッドカーペットの施工を行いました。 | 宝塚市の内装のリフォーム


宝塚市の内装のリフォームで、リビングダイニングの床に、タフテッドカーペットの施工を行いました。

タフテッドカーペットは、基布の上に接着剤を塗りパイル糸を植えつけたもので、大量生産が可能で、現在のカーペットの主流になっています。

タフテッドカーペットは、断熱効果が高く防音性、衝撃吸収性に優れている床材で、ウール ・ アクリル ・ ナイロンなどの繊維素材で出来ているので、足触りが柔らかく色彩のバリエーションやデザインも豊富です。

大きく分けて、 「 素材 」 「 テクスチャー 」 「 製造方法 」 などによって分類する事ができます。

タフテッドカーペットには、優れた機能が多くあり、保温 ・ 保冷性に優れている省エネルギーな床材で、耐久性があり音が反響せずに騒音の減少効果があるので、子供部屋や楽器を弾くお部屋にも最適です。

カーペットの下にニードルフェルトが敷き込まれているのでクッション性がよく、フローリングやタイルの床に比べて滑る心配がなく安全で、硬い床材と違い適度な弾力性があるので足の負担をやわらげます。

床に固定されているカーペットは、フェルトグリッパー工法という施工で取り付けられ、古くなってきて貼り替えのさいは、容易にめくる事ができます。

タフテッドカーペットの貼り替えは、とくにマンションでよく行うことがあり、古くなってきても、フローリングに比べて貼り替えがしやすく費用も経済的です。

タフテッドカーペットも多種多様ですが、お求めやすい商品でも十分満足していただける質感があります。

カーペットの貼り替え
カーペットの下にニードルフェルトが敷き込まれているのでクッション性がよく、フローリングやタイルの床に比べて滑る心配がなく安全で、硬い床材と違い適度な弾力性があるので足の負担をやわらげます。

衝撃吸収性や断熱性、防音性も高いのが特長
タフテッドカーペットの貼り替えは、とくにマンションでよく行うことがあり、古くなってきても、フローリングに比べて貼り替えがしやすく費用も経済的です。
タフテッドカーペットも多種多様ですが、お求めやすい商品でも十分満足していただける質感があります。

リビングダイニングの床にフロアタイルの施工を行いました。 | 芦屋市の内装リフォーム


芦屋市の内装リフォームで、リビングダイニングの床にフロアタイルの施工を行いました。

フロアタイルは、クッションフロアー等に分類される塩ビ系の床材で、表面に特殊硬化加工がされていて傷が付きにくく、耐水性、耐久性に優れた床材です。

戸建住宅やマンション、アパートなどの共同住宅の住宅分野から、店舗や各種施設などの非住宅分野まで、幅広い用途に対応する事ができます。

サンゲツ製とシンコール製の商品をフロアタイル、東リ製の商品をプリントタイル、リリカラ製の商品をエルワイタイルといいますが、総称して一般的にフロアタイルと呼ばれます。

印刷技術が進歩し、木目や石目の模様や柄、色合いなどをリアルに的確に表現したものが多くあり、明るい色から濃い色まで、好みに合わせた色や柄を選ぶ事ができてバリエーションも豊富です。

フロアタイルの厚みは、サンゲツ製とシンコール製とリリカラ製の商品が2.5ミリ、東リ製の商品が3ミリの薄さのため、施工性に優れていて、いろいろな床材の上から重ねて上貼りができるので、リフォームにも向いています。

釘を使うことなく下地に合わせた数種類のボンドだけで施工できるので、作業性もよくて工期も短くすみます。

同じ塩ビ系の床材であるクッションフロアーに比べて、質感や肌触りもよく見た目にも高級感があります。

木質フローリングに比べて工事費用を抑える事ができて、貼り替えも容易にしやすいので、傷みやすい場所やペットがいるご家庭にもお勧めです。

フロアタイルの施工
フロアタイルは、表面に特殊硬化加工がされていて傷が付きにくく、耐水性、耐久性に優れた床材です。
クッションフロアーに比べて、質感や肌触りもよく見た目にも高級感があります。
色や柄などの種類も豊富で、工事費用も木質フローリングに比べて抑えられます。

事務所の床部分にクッションフロアーの施工を行いました。 | 西宮市の内装リフォーム


西宮市の内装リフォームで、事務所の床部分にクッションフロアーの施工を行いました。

今回は、事務所の内装リフォームで、床材に表面強化仕様のクッションフロアーを施工しました。

クッションフロアーは、塩化ビニル樹脂製で、やわらかくクッション性があるロールシート ( 長尺シート ) 状タイプの床材で、デザイン性も豊富で、定番の木目や石目、テラコッタタイル、パターン柄などをリアルに表現した模様や色柄の種類が多数あります。

表面がビニールなので耐水性に優れ、汚れに強くメンテナンスも容易で、表面の細かい凹凸 ( おうとつ ) により滑りにくくなっていて、水まわりの床によく使用されます。

また、発泡層により遮音性、衝撃吸収性などにも優れていて、様々な生活シーンで幅広く使われ、施工もしやすくリフォームにも最適な床材です。

通常、よく使われている住宅用のクッションフロアーは、厚みが1.8ミリで表面もある程度の柔らかさがありますが、この表面強化クッションフロアーは、少し厚めの2.3ミリで表面も少しだけ固めになっています。

表面強化クッションフロアーは、土足で使用することも想定されて作られているので、通常のクッションフロアーより丈夫で傷にも強いことが特徴です。

また、少し厚くて固めなので、仕上がった後に下地の凹凸 ( おうとつ ) や不陸が表面に出にくいため、事務所や店舗以外にも、下地の凹凸 ( おうとつ ) や不陸の多いリフォームでもよく使われます。

色や柄のバリエーションも豊富で、今回は、フローリング調の柄を採用し高級感がでました。

表面強化クッションフロアー
この表面強化クッションフロアーは、少し厚めの2.3ミリで表面も少しだけ固めになっています。
少し厚くて固めなので、仕上がった後に下地の凹凸 ( おうとつ ) や不陸が表面に出にくいため、事務所や店舗以外にも、下地の凹凸 ( おうとつ ) や不陸の多いリフォームでもよく使われます。