HOME > リフォームトピックス > キッチン > テラスハウスのリフォームに伴い、システムキッチンとカップボードを設置しました。 | 芦屋市のキッチンリフォーム
テラスハウスのリフォームに伴い、システムキッチンとカップボードを設置しました。 | 芦屋市のキッチンリフォーム
芦屋市のキッチンリフォームで、テラスハウスのリフォームに伴い、システムキッチンとカップボードを設置しました。
築15年ほどの鉄筋コンクリート造のテラスハウスを購入して、お好みのシステムキッチンに取り替えるリフォームのご要望で、以前の古いキッチンから機能性に優れたシステムキッチンに変更しました。
テラスハウスとは、境界壁を共有する複数の戸建て住宅が、連続している形式の低層集合住宅のことで、複数の建物が連ねて建築されていて、独立した庭やテラスを各住戸に設ける事ができます。
一戸建て住宅が繋がった状態を想像すれば分かりやすく、連棟建て住宅 ( または連続建て住宅、長屋建て住宅 ) といわれ、それぞれの敷地に独立した一戸建て住宅を建てるよりも、効率の良い敷地利用が可能になり、建築コストの面でも抑える事ができます。
デメリットとしては、隣家と壁が繋がっているため、少なくとも一面には窓が設置できないこと、隣家に様々な生活音が伝わりやすいこと、リフォームをするさいに一定の制約が生じること、単独での建て替えは困難なことなどです。
隣家に接する側に、それぞれクローゼット ・ 納戸 ・ 押入れなどの収納や、浴室 ・ 洗面所 ・ トイレなどの水まわりを設置することにより、隣家への生活音の問題を軽減する事ができます。
鉄筋コンクリート造のテラスハウスのため、住居の部屋内に大きな梁型がありましたが、キッチンのカップボードに梁型が直交に交差する部分も、収納にして扉を L 型に加工し、吊戸棚収納として有効に利用できました。
キッチンのカップボードのアッパーキャビネットの L 型の扉を開けると、内部が2つに分かれた収納になっていて、デッドスペース ( 有効活用されていない空間 ) でなく、ある程度の物品を収納する事ができます。
梁型が直交に交差する場合、中途半端な位置では扉の加工ができないので、カップボードの扉の端部分と梁型の端部分を合わせる必要があり、カップボードのサイズや位置に配慮する必要があります。
鉄筋コンクリート造のテラスハウスのため、住居の部屋内に大きな梁型がありましたが、キッチンのカップボードに梁型が直交に交差する部分も、収納にして扉を L 型に加工し、吊戸棚収納として有効に利用できました。
キッチンのカップボードのアッパーキャビネットの L 型の扉を開けると、内部が2つに分かれた収納になっていて、デッドスペース ( 有効活用されていない空間 ) でなく、ある程度の物品を収納する事ができます。