空いている敷地をスマートに利用して、約10㎡の増築工事を行いました。 | 神戸市の全面リフォーム
神戸市の全面リフォームで、空いている敷地をスマートに利用して、約10㎡の増築工事を行いました。
浴室や洗面所、トイレの水まわりが狭く感じるため、使っていない庭の敷地を利用して増築を行い、浴室と洗面所を移設されたいとのご要望でした。
増築は住まいの床面積を増やすことで、敷地内の庭や犬走りに新しい構造物を作ったり、下屋部分の上部を部屋にしたり、平屋を2階建てにしたり、2階建てを3階建てにするなど、さまざまなケースがあります。
防火地域および、準防火地域の指定の無い敷地で行う10㎡ ( 平方メートル ) 以内の増築については、建築基準法でいう建築確認申請の必要はありません。
ただし、建築確認申請の書類提出が不要というだけであって、増築後の建物は、建築基準法の規定に適合させることが必要です。
床を外して吹き抜けにする場合などは減築になりますが、このような部分は無視して、増築部分の面積のみで判断し、増築面積は建築面積ではなく床面積になるので、1階、2階ともに増築する場合は、合計の面積が増築面積になります。
ライフスタイルの変化や子供の成長などの要望により、増築を行うことが多くあり、建て替えるよりも費用を抑える事ができて、10㎡以内の増築だけでも生活スタイルをガラッと変える事ができます。
今回は、使っていない空いている敷地をスマートに利用して、約10㎡の増築工事を行い、浴室と洗面所を移設して広々とした水まわりスペースにする事ができました。
以前の裏庭ですが、敷地内に使っていないあまったスペースが10㎡ほどありました。
水まわりが狭く感じるため、庭の敷地を利用して増築を行い、水まわりの浴室と洗面所を移設されたいとのご要望でした。
今回のリフォームにより増築した部分です。
使っていない空いている敷地をスマートに利用して、約10㎡の増築工事を行い、浴室と洗面所を移設して広々とした水まわりスペースにする事ができました。
約10㎡の増築箇所の屋根部分ですが、シンプルなガルバリウム鋼板の縦はぜ葺きで施工しました。
ガルバリウム鋼板は、軽くて丈夫で経年劣化の少ない鋼板で、耐久性や耐侯性に優れています。
マンションのスケルトンリフォームを行いました。 | 西宮市の全面リフォーム ( リノベーション )
西宮市の全面リフォーム ( リノベーション ) で、マンションのスケルトンリフォームを行いました。
スケルトンリフォームとは、構造部分の骨組以外をまるごと取り替えるフルリフォームのことで、「 スケルトン 」 とは骨組のことです。
設備の入れ替えや部分的なリフォームではなく、住まいを一旦、躯体が見えるところまで解体して、スケルトン ( 骨組 ) のみ残して裸にして、新たに全ての間仕切りや住宅設備、内装材をまるごとフルリフォームして作り直します。
通常のマンションリフォームと異なり、キッチンや浴室などの水まわりの移設もある程度なら可能で、見える部分も見えない部分もすべて一新して、リフォーム後の住まいは新築同様になります。
マンションの場合、通常のリフォームでは配管の位置が変えられないなどの制約があり、大きく間取りを変更できませんが、スケルトンリフォームなら窓のサッシや玄関のドアなど、共有部分とみなされる箇所以外は、既存の間取りにとらわれず、ある程度なら変更する事ができます。
また、30年をこえる古い築年数の経つマンションになると、住宅内の給排水の配管、ガス配管の経年劣化による水漏れやガス漏れなどが心配になるものです。
共用部分の配管は、マンションの大規模修繕で取り替えてくれますが、宅内の配管は個々の所有になり、生活をしながらや部分的なリフォームでは、取り替えができないですが、スケルトンリフォームの場合、宅内の全ての給排水やガスの配管を新たにやり直すことになるので、水漏れやガス漏れなども安心です。
和室とリビングをつなげて広々とした団らんのスペースを作ったり、大きくなった子供のために新たに洋室を作ったり、スケルトンリフォームなら、家族の暮らしにぴったり寄りそう住まいを実現する事もできます。
全面スケルトンリフォームにより、水まわり設備や建材や建具、内装関係なども一新しました。
スケルトンリフォームは、設備の入れ替えや部分的なリフォームではなく、躯体が見えるところまで解体して、スケルトン ( 骨組 )
の状態にして、新たに全ての建材や住宅設備、内装材をまるごとフルリフォームして作り直します。
全面スケルトンリフォームにより、水まわり設備や建材や建具、内装関係なども一新しました。
和室を洋室に変更し、ダイニングキッチンと和室をリビングダイニングキッチンとし、全ての間仕切りや住宅設備、内装材をまるごとフルリフォームして新築同様になりました。
屋根の断熱工事を行いました。 | 神戸市の戸建て住宅のスケルトンリフォーム
神戸市の戸建て住宅のスケルトンリフォームにともない、屋根の断熱工事を行いました。
全面的なスケルトンリフォームにともない、断熱性能の高い住宅にされたいとのご要望でした。
木造住宅の場合、2階建てなら2階部分、3階建てなら3階部分が、1階部分に比べ夏は暑く冬は寒くなります。
屋根が外部に面しているためで、とくに夏場、直射日光を浴び屋根の表面が熱くなり、屋根裏で暖められた空気が下階に影響します。
天井裏にも断熱材を施工しますが、垂木という屋根を支えている木材と木材の間にも断熱材を入れることで、断熱層が二重になり断熱効果が大幅に上がります。
断熱材は大きく分けて、無機繊維系、発泡プラスチック系、天然素材系の3つに分けられます。
無機繊維断熱材は、グラスウール ・ ロックウール、 発泡プラスチック系断熱材は、ビーズ法ポリスチレンフォーム ・ 押出法ポリスチレンフォーム ・ 硬質ウレタンフォーム ・ フェノールフォーム、天然素材系断熱材は、セルロースファイバー ・ 羊毛断熱材 ・ 炭化発砲コルクなどが一般的です。
今回、採用したのは、発泡プラスチック系断熱材のサットフォームという商品で、ビーズ法ポリスチレンフォームを原材料として、次世帯省エネルギー基準の等級4を満たしています。
サットフォームは、炭化水素発泡剤、難燃剤を含むポリスチレンビーズを、金型内で水蒸気を用いて発砲 ・ 融着させたもので、フロン類を使用しないA種断熱材で、断熱性能の経時変化が少ない商品です。
断熱材は、一度施工しておくと半永久的に断熱性能を維持し、経年による取り替えなどは不要です。
採用したのは、発泡プラスチック系断熱材のサットフォームという商品です。
サットフォームは、ビーズ法ポリスチレンフォームを原材料として、次世帯省エネルギー基準の等級4を満たしている断熱材です。
天井裏にも断熱材を施工しますが、垂木という屋根を支えている木材と木材の間にも断熱材を入れることで、断熱層が二重になり断熱効果が大幅に上がります。
断熱材は、一度施工しておくと半永久的に断熱性能を維持し、経年による取り替えなどは不要です。
戸建住宅の全面的なリフォームを行い、間取りの変更を行いました。 | 神戸市のスケルトンリフォーム
神戸市のスケルトンリフォームで、戸建住宅の全面的なリフォームを行い、間取りの変更を行いました。
経年劣化により、構造材や水まわり設備、内装材が古くなっていたため、基礎、土台、柱、梁を残して、すべてを解体し骨組みだけにして、間取りを変更する戸建の全面スケルトンリフォームのご要望でした。
間取り変更のリフォーム工事を行うさいに大きく分けると、戸建住宅の場合の木造建築と、マンションなどの鉄骨造、鉄筋コンクリート造になります。
マンションなどの鉄骨造、鉄筋コンクリート造の場合、躯体部分を工事する事はできませんが、間仕切壁などは比較的自由に変更する事ができます。
木造住宅の工法には、おもに 「 木造軸組工法 」 と 「 ツーバイフォー工法 」 があります。
木造軸組工法は、柱と梁の軸組による工法で昔からの長年の実績がある工法になり、木造軸組工法、在来工法、伝統工法などの呼び方があります。
木造軸組工法は、伝統的な工法なので手がける建設会社が多く、開口幅を広く取る事ができて、将来の間取りの変更や改造、増築が比較的容易にしやすく、木の良さを表現する真壁造りで柱や梁をあえて見せる事ができます。
ツーバイフォー工法は、枠組壁工法とも呼ばれ、アメリカなどの欧米を中心に世界中に広まっている工法で、多くの規格材のうち、約2インチ×4インチ ( ツーバイフォー ) の材料が基本構造に使われます。
ツーバイフォー工法は、耐震性に優れていて、工法がマニュアル化されてパネルを立て込む方式なので、工期が短く気密性が高く、高度にシステム化されているので、品質を均一にする事ができます。
今回は、木造軸組工法の特徴でもある改造や増築が容易にしやすいという事もあり、構造上、取れる柱と取れない柱がありましたが、比較的自由な間取りの変更ができました。
経年劣化により、構造材や水まわり設備、内装材が古くなっていたため、基礎、土台、柱、梁を残して、すべてを解体し骨組みだけにして、間取りを変更する戸建の全面スケルトンリフォームのご要望でした。
戸建住宅のスケルトンリフォームにより、間取りを大きく変更する事ができました。
スケルトンリフォームは、新築に建て替えた場合、建築基準法によるセットバック ( 外壁の後退距離 ) の問題で、建築面積が現在よりも狭くなってしまい、希望の間取りが実現できない場合にも有効です。
2階部分ですが、以前は4.5畳と6畳の和室が、3室に狭く仕切られていました。
スケルトンリフォームにより、柱や梁などの構造部分以外を一旦すべて解体してから、新しい間取りにされたいとのご要望でした。
今回のスケルトンリフォームで、3室の部屋を1室のリビングダイニングキッチンにしました。
奥の柱は構造的に取れませんでしたが、冷蔵庫スペースとして違和感のないように配慮しました。
手前の柱は、抜く事ができました。
2階部分ですが、以前は4.5畳と6畳の和室が、3室に狭く仕切られていました。
柱や梁などの構造部分以外を一旦すべて解体してから、新しく作り直すスケルトンリフォームをされたいとのご要望でした。
今回のスケルトンリフォームで、3室の部屋を1室のリビングダイニングキッチンにしました。
奥の柱は構造的に取れませんでしたが、階段部分の手すり壁と一体的に仕上げ、違和感なくおさまりました。
間取りの変更工事を行い広々とした部屋ができました。 | 神戸市の全面リフォーム ( リノベーション )
神戸市の全面リフォーム ( リノベーション ) で、間取りの変更工事を行い広々とした部屋ができました。
家族が少なくなったこともあり、狭いそれぞれの部屋を、1室のリビングダイニングキッチンにまとめ、開放感のある部屋にされたいとのご要望でした。
以前の1階部分は、居間、ダイニングキッチン、和室と3つの部屋に分かれていて、和室部分に敷居による3センチの段差がありました。
今回のリノベーションにより、ライフスタイルに合わせ、和室をなくして1室にまとめ、リビングダイニングキッチン ( LDK ) に変更することで、床面に段差のないバリアフリーのすっきり広々とした空間ができました。
細かく仕切られた1階部分を、すべてリビングダイニングキッチンに変更して、寝室を2階に上げることで、1階部分を広く使う事ができます。
不意な来客のさいも、1階部分だけで対応することができて、寝室を2階にすることでプライバシーも守られます。
最近のリフォームでは、せまい部屋を数多くとらないで、壁や建具などで細かく仕切られた部屋を、リビングダイニングキッチン ( LDK ) などの広くて開放感があり、段差の無い1室にすることはよく行います。
また、従来は、昔ながらの伝統工法の名残りで、和室といえば敷居で3センチの段差を設けて、1段上げることが一般的でしたが、最近は、和室を設ける場合でも、出入口部分に段差を設けずフルフラットにして、バリアフリーに設計されることが多くなっています。
以前は、居間、ダイニングキッチン、和室と3つの部屋に分かれていました。
家族が少なくなったこともあり、狭いそれぞれの部屋を、1室のリビングダイニングキッチンにまとめ、開放感のある部屋にされたいとのご要望でした。
今回の全面リフォーム ( リノベーション ) により、ライフスタイルに合わせ、和室をなくして1室にまとめ、リビングダイニングキッチン ( LDK ) に変更することで、床面にフルフラットで段差のない、バリアフリーのすっきり広々とした空間ができました。
細かく仕切られた1階部分を、すべてリビングダイニングキッチンに変更して、寝室を2階に上げることで、1階部分を広く使う事ができます。
壁や建具などで細かく仕切られた部屋を、リビングダイニングキッチンなどの広くて開放感があり、段差の無い1室にすることはよく行う工事です。