(株)西宮リフォームでは、お客様第一に快適な理想の住まい作りを提案いたします。
  • トップページ
  • 会社案内
  • スタッフ・職人紹介
  • 施工事例
  • 工事の流れ
HOMEリフォームトピックス階段 ・ 廊下 > 独立型キッチンのデメリットとは

半地下の車庫部分に、省スペース階段の設置を行いました。 | 神戸市の階段のリフォーム


神戸市の階段のリフォームで、半地下の車庫部分に、省スペース階段の設置を行いました。

通常、階段を施工するとなると、それなりのスペースが必要ですが、今回、地下室の狭い空間に階段を設置することになりました。

昔の戸建て住宅のように、狭いスペースに階段を設置すると、踏板の踏み幅が狭くなり蹴り上げる寸法も高くなり、段差のきつい急勾配な階段になってしまいます。

一昔前の戸建て住宅の場合は、昔からの尺貫法でいう1間 ( けん ) という1,820ミリの間で、1階から2階への階段が架けられていました。

これは、1階の床天端から2階の床天端までの階高を、2.7メートル ~ 2.8メートルとすれば、1段の踏面の寸法が150センチほど、1段の蹴上げ寸法が210センチほどになり、今ではありえない急勾配で上りにくい階段です。

今回は、短いスペースで緩やかな階段を設置するため、通常の階段ではなく、踏板部分が互い違いになっている互い違い階段 ( ロフト階段 ) を採用しました。

踏板部分を、右、左、右、左 ・・・・・・ と互い違いにすることによって、足を乗せる踏面部分の横幅は狭くなりますが、踏板の奥行きの踏面寸法と1段1段の段差の蹴上げ寸法も、通常の階段と同じほどで楽に上り下りができます。

屋根裏収納庫の昇降に設置されるスライドタラップのハシゴとちがい、互い違いの階段なので、両手が塞がってしまうこともなく、手すりも付いていて使いやすいものになっています。 

地下と1階をリンクする互い違い階段の新設
地下の掘り込み車庫を、部屋にされたいというご要望でした。
1階の部屋内部から、直接上り下りができるように、床部分をくりぬき互い違い階段 ( ロフト階段 ) を設けました。

昇り降りがしやすく工夫
互い違い階段 ( ロフト階段 ) を、上から見たところです。
足を乗せる踏板が互い違いに設置されていて、楽に上り下りができるように工夫されています。

限られたスペースでも昇り降りが楽に
踏板部分を、右、左、右、左 ・・・・・・ と互い違いにすることによって、足を乗せる踏面部分の横幅は狭くなりますが、踏板の奥行きの踏面寸法と1段1段の段差の蹴上げ寸法も、通常の階段と同じほどです。

ゴム材質のノンスリップの設置
踏板の奥行き寸法と蹴上げ寸法は、通常の階段と同じほどで、互い違い階段なら限られたスペースでも設置できます。
段鼻 ( 足をのせる板の先部分 ) には、ゴム材質のノンスリップを取り付けて、滑りにくいようにしています。

一覧