ガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きによるカバー工法を施工しました。 | 神戸市の屋根のリフォーム
神戸市の屋根のリフォームで、ガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きによるカバー工法を施工しました。
以前は、アスファルトシングルという屋根材が貼られていましたが、経年劣化により傷んでいたので、屋根のカバー工法を施工しました。
リフォームでよく行われるカバー工法は、既存の仕上げ材を剥がし撤去せずに、上から重ねて貼る工法になります。
今回も、既存の屋根材をはがして撤去せずに、既存の屋根材の上から垂木という木下地を取り付け、その垂木の上に下地合板を貼り、ガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きで仕上げました。
既存の屋根材を剥がして ( めくって ) 撤去しないため、解体にともなう撤去費と処分費がかからず、工事費用を抑える事ができます。
古い屋根材があるからといって悪影響もなく、既存の屋根材の上から重ねて貼るカバー工法は、リフォームの場合によく行われます。
今回、採用したガルバリウム鋼板の特性は、金属屋根なのに錆びにくいことで、一般的なトタン屋根に比べて約4倍ほどの防錆性があります。
金属屋根なので軽量で、従来の和瓦に比べて屋根の重さは約6分の1になり、屋根を軽くすることは耐震性の向上につながります。
また、カラーベーストやスレート屋根では、約10年 ~ 20年を目安に塗装工事が必要ですが、このガルバリウム鋼板は、定期的な塗装などのメンテナンスがほぼ必要ありません。
ガルバリウム鋼板の屋根は、軽くて丈夫で経年劣化の少ない優れた鋼板なので、金属屋根に使われる鋼板の主流になっています。
以前の大屋根部分です。
25年ほど前にアスファルトシングルという屋根材が貼られていましたが、経年劣化にともない傷んできていました。
既存の屋根材をはがして撤去せずに、既存の屋根材の上から垂木という木下地を取り付け、その垂木の上に下地合板を貼っているところです。
垂木を流すことにより、垂木の厚み分の空気層が確保されるので、夏場の下階への暑さ対策にもなります。
大屋根部分のカバー工法です。
既存の屋根材をはがして撤去せずに、既存の屋根材の上から垂木という木下地を取り付け、その垂木の上に下地合板を貼り、ガルバリウム鋼板の縦ハゼ葺きで仕上げました。
既存の屋根材の上から重ねて貼るカバー工法は、リフォームの場合によく行われます。
カバー工法は、既存の屋根材を剥がして撤去しないため、解体にともなう撤去費と処分費がかからず、工事費用を抑える事ができます。
ガルバリウム鋼板の屋根は、軽くて丈夫で経年劣化の少ない優れた鋼板なので、採用される事がよくあります。
カラーベーストやスレート屋根では、約10年 ~ 20年を目安に塗装工事が必要ですが、このガルバリウム鋼板は、定期的な塗装などのメンテナンスがほぼ必要ありません。
外壁の塗装と屋根のカラーベストの塗装を行いました。 | 西宮市の外装リフォーム
西宮市の外装リフォームで、外壁の塗装と屋根のカラーベストの塗装を行いました。
外壁は、日本ペイントの新技術で開発された、1液水性ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料のパーフェクトトップで仕上げました。
外壁塗装にともない、日本ペイントのファインウレタンU100というウレタン樹脂塗料で、縦樋や軒樋、屋根の軒先部分にある破風や鼻隠し、胴部分の化粧胴差し ( 幕板 ) なども塗装を施しました。
屋根の塗装は、日本ペイントのスレート屋根用塗料シリーズで、1液弱溶剤のファインシリコンベストというシリコン塗装で仕上げました。
外壁の塗装と同時に屋根の塗装もすれば、足場が同時に兼用できるので経済的で、通常、屋根勾配が5寸勾配を超えた場合、屋根足場が必要になります。
今回は、屋根の塗装にともない、屋根勾配が5寸勾配よりきつい6寸勾配なので屋根足場を設置しました。
塗装工事ですが、常時、雨風にさらされている場所なので、定期的に行うことが理想的で、塗り替えのだいたいの目安は、10年から15年程とされていますが、立地条件や住宅環境、以前の工事で使った塗料、施工方法などでも変わります。
今回、使用した日本ペイントをはじめとする各塗料メーカーは、新しい技術で高性能な塗料を研究、開発していて、塗料にも様々な種類があり、一般的に高価な塗料ほど性能もよくなり、後々の塗り替えの周期も長くなります。
外壁部分ですが、日本ペイントの新技術で開発された、1液水性ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料のパーフェクトトップで仕上げました。
外壁塗装にともない、日本ペイントのファインウレタンU100というウレタン樹脂塗料で、縦樋や軒樋、屋根の軒先部分にある破風や鼻隠し、胴部分の化粧胴差し ( 幕板 ) なども塗装を施しました。
外壁の塗装と同時に屋根の塗装もすれば、足場が同時に兼用できるので経済的で、通常、屋根勾配が5寸勾配を超えた場合、屋根足場が必要になります。
屋根の塗装にともない、屋根勾配が5寸勾配よりきつい6寸勾配なので屋根足場を設置しました。
屋根の塗装は、日本ペイントのスレート屋根用塗料シリーズで、1液弱溶剤のファインシリコンベストというシリコン塗装で仕上げました。
従来の土葺きの重い和瓦から、ケイミューのルーガに葺き替えました。 | 西宮市の屋根のリフォーム
西宮市の屋根のリフォームで、従来の土葺きの重い和瓦から、ケイミューのルーガに葺き替えました。
ケイミューというメーカーは、大手メーカーの松下電工とクボタが合併して、屋根材や外装材を製造、販売している会社で、長年の実績があり商品の種類も多く、性能の良い商品が日々開発されています。
今回、採用したルーガという瓦の特徴は、一般名称で 「 樹脂混入繊維補強軽量セメント瓦 」 といわれ、鉄平 ( てっぺい ) と雅 ( みやび ) の2種類があり、鉄平 ( てっぺい ) が洋風にあう形状で、雅 ( みやび ) が和風にあう形状になっています。
従来の瓦は、土を接着剤として使い、その上に重い瓦を葺くため屋根が重たくなり、耐震上のことを考えると不利になりますが、このルーガは、空 ( から ) 葺きといい土を使わずに施工する事ができます。
また、瓦自体も1枚の重さが、鉄平 ( てっぺい ) で3.4キログラム、雅 ( みやび ) で3.2キログラムで、軽量でありながら瓦の特徴である見た目の重厚感は、そのまま保たれています。
軽量で丈夫にできたのは、瓦の構造に 「 ハイブリットピフ 」 という新開発された素材が使われているためです。
また、ルーガのような厚型の屋根材の施工は、屋根材と役物の間の隙間を埋めるため、南蛮漆喰やモルタルを使用した 「 湿式工法 」 が一般的ですが、湿式工法は屋根が重くなるのが欠点です。
ルーガの場合、軽量化をはかるため、南蛮漆喰やモルタルに替わる専用部材 「 乾式自在面戸 」 を使用した 「 乾式工法 」 を開発することで、品質の安定した屋根を実現しています。
メーカーの保証も、10年という長期間の保証が付いているので、安心で頼もしい瓦です。
大屋根部分です。
屋根材は、ケイミューの樹脂混入繊維補強軽量セメント瓦のルーガの鉄平 ( てっぺい )です。
このルーガという瓦は、重厚感がありながら軽量で、従来のように土を使うことなく施工できます。
下屋根部分です。
ルーガは、軽量化をはかるため、南蛮漆喰やモルタルに替わる専用部材 「 乾式自在面戸 」 を使用した 「 乾式工法 」 を開発することで、品質の安定した屋根を実現しています。
家全体の外部、外観の改修工事を行いました。 | 西宮市の外装リフォーム
西宮市の外装リフォームで、家全体の外部、外観の改修工事を行いました。
築年数は経っていますが、建物自体はまだしっかりしているので、建物全体の外部、外観部分の外装リフォームを行いました。
屋根は、従来の土ぶきの重い和瓦から土を使う必要のない軽くて丈夫な、ケイミューというメーカーのルーガという瓦に葺き替え、屋根の軽量化をはかりました。
屋根が重たい建物は、地震のさいに倒壊する可能性が高くなるので、屋根を軽くするという事は、耐震を考慮する上で非常に優れた効果があります。
外壁と外構のブロック塀は、日本ペイントのパーフェクトトップというラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料で、綺麗に塗り替えました。
外構まわりの家の周りを囲っているブロック塀は、外壁部分より汚れが目立ちやすいので、住居部分の外壁よりワントーン濃いめの色にしました。
車庫部分の屋根材や壁材も傷んでいたので、屋根はカラーガルバリウム鋼板に、壁は光が差し込むように半透明のポリカーボネートの波板に貼り替えました。
カラーガルバリウム鋼板もポリカーボネートの波板も、雨風にさらされる外部関係によく使われる建築資材で、耐久性、耐候性に優れています。
以前の正面からの全体の外観です。
重い屋根を軽い屋根材に、木製の窓をアルミサッシに、外壁の塗り替え、雨樋の掛け替えなどの全面的なリフォームのご要望でした。
リフォーム後の正面からの全体の外観です。
屋根の葺き替えや、木製の窓からアルミサッシへの入れ替え、外壁の塗装、雨樋の掛け替えなど、外部面を全面的にリフォームしました。
以前の全体の外観です。
重い屋根を軽い屋根材に、木製の窓をアルミサッシに、外壁や外構の塗り替え、雨樋の掛け替えなどの全面的なリフォームのご要望でした。
リフォーム後の全体の外観です。
屋根の葺き替えや、木製の窓からアルミサッシへの入れ替え、外壁や外構の塗装、雨樋の掛け替えなど、外部面を全面的にリフォームしました。
家の周りを囲っているブロック塀は、汚れが目立ちやすいため、住居部分よりワントーン濃いめの色に塗装しました。
以前の全体の外観です。
車庫部分の屋根材や壁材も傷んでいたので、貼り替えをされたいとのご要望でした。
リフォーム後の全体の外観です。
車庫部分の屋根材や壁材も傷んでいたので、屋根はカラーガルバリウム鋼板に、壁は光が射し込むように半透明のポリカボネートの波板に貼り替えました。
重い和瓦から軽量で耐久性に優れた瓦への葺き替え工事を行いました。 | 神戸市の屋根のリフォーム
神戸市の屋根のリフォームで、重い和瓦から軽量で耐久性に優れた瓦への葺き替え工事を行いました。
今回、瓦の葺き替えで採用した屋根材は、ケイミュー というメーカーのルーガ ・ 雅 ( みやび ) です。
ケイミュー は、住宅外装材を製造して販売するメーカーで、大手のパナソニックとクボタの吸収合併によって出来たメーカーで長年の実績があります。
このルーガは、ケイミュー が開発した先進の素材 「 ハイブリットピフ 」 という素材を使った次世代の瓦で、瓦としての重厚感を損なうことなく、軽くて強い丈夫な瓦です。
ハイブリッドピフ ( HYBRID PIF ) は、耐水性 ・ 造形性に優れた樹脂素材 ( ポリマー )、堅牢さ ・ 燃えにくさに優れた無機材料 ( イノーガニック )、粘り強さに優れた繊維材料 ( ファイバー ) を複合化技術で融合した素材です。
樹脂材料 ( ポリマー ) には、水に対する耐水性と瓦のような質感を出す造形性、無機材料 ( イノーガニック ) には、火に対する不燃性と素材そのものの堅牢さ、繊維材料 ( ファイバー ) には、強い衝撃を吸収し受け流す粘り強さの長所をいかしたものです。
古くから日本の屋根材に使われてきた重厚感のある瓦ですが、近年、地震の多い日本では、屋根材の軽さが重視され、重い瓦でなく軽いカラーベスト屋根が主流になっています。
このケイミュー のルーガは、瓦の重厚感などの良い所はそのままで、従来のように土を使わず空葺きで施工できて、水に強く、火に強く、固く、割れにくい軽い瓦です。
一般的な30坪ほどの屋根の場合、屋根の全体にかかる重量は、従来の土を下地に使う陶器の瓦に比べて、約3,000キログラムも軽くなります。
今回、採用した屋根材は、ケイミュー というメーカーのルーガ ・ 雅 ( みやび ) です。
このルーガは、ケイミュー が開発した先進の素材 「 ハイブリットピフ 」 という素材を使った次世代の瓦で、瓦としての重厚感を損なうことなく、軽くて強い丈夫な瓦です。
このケイミュー のルーガは、瓦の重厚感などの良い所はそのままで、従来のように土を使うことなく施工でき、 軽量で強く耐久性に優れています。
一般的な30坪ほどの屋根の場合、屋根の全体にかかる重量は、従来の土を下地に使う陶器の瓦に比べて、約3,000キログラムも軽くなります。