HOME > リフォームトピックス > リノベーション ・ 全面リフォーム > デッドスペースの活用方法
戸建住宅の全面的なリフォームを行い、間取りの変更を行いました。 | 神戸市のスケルトンリフォーム
神戸市のスケルトンリフォームで、戸建住宅の全面的なリフォームを行い、間取りの変更を行いました。
経年劣化により、構造材や水まわり設備、内装材が古くなっていたため、基礎、土台、柱、梁を残して、すべてを解体し骨組みだけにして、間取りを変更する戸建の全面スケルトンリフォームのご要望でした。
間取り変更のリフォーム工事を行うさいに大きく分けると、戸建住宅の場合の木造建築と、マンションなどの鉄骨造、鉄筋コンクリート造になります。
マンションなどの鉄骨造、鉄筋コンクリート造の場合、躯体部分を工事する事はできませんが、間仕切壁などは比較的自由に変更する事ができます。
木造住宅の工法には、おもに 「 木造軸組工法 」 と 「 ツーバイフォー工法 」 があります。
木造軸組工法は、柱と梁の軸組による工法で昔からの長年の実績がある工法になり、木造軸組工法、在来工法、伝統工法などの呼び方があります。
木造軸組工法は、伝統的な工法なので手がける建設会社が多く、開口幅を広く取る事ができて、将来の間取りの変更や改造、増築が比較的容易にしやすく、木の良さを表現する真壁造りで柱や梁をあえて見せる事ができます。
ツーバイフォー工法は、枠組壁工法とも呼ばれ、アメリカなどの欧米を中心に世界中に広まっている工法で、多くの規格材のうち、約2インチ×4インチ ( ツーバイフォー ) の材料が基本構造に使われます。
ツーバイフォー工法は、耐震性に優れていて、工法がマニュアル化されてパネルを立て込む方式なので、工期が短く気密性が高く、高度にシステム化されているので、品質を均一にする事ができます。
今回は、木造軸組工法の特徴でもある改造や増築が容易にしやすいという事もあり、構造上、取れる柱と取れない柱がありましたが、比較的自由な間取りの変更ができました。
経年劣化により、構造材や水まわり設備、内装材が古くなっていたため、基礎、土台、柱、梁を残して、すべてを解体し骨組みだけにして、間取りを変更する戸建の全面スケルトンリフォームのご要望でした。
戸建住宅のスケルトンリフォームにより、間取りを大きく変更する事ができました。
スケルトンリフォームは、新築に建て替えた場合、建築基準法によるセットバック ( 外壁の後退距離 ) の問題で、建築面積が現在よりも狭くなってしまい、希望の間取りが実現できない場合にも有効です。
スケルトンリフォームは、新築に建て替えた場合、建築基準法によるセットバック ( 外壁の後退距離 ) の問題で、建築面積が現在よりも狭くなってしまい、希望の間取りが実現できない場合にも有効です。
2階部分ですが、以前は4.5畳と6畳の和室が、3室に狭く仕切られていました。
スケルトンリフォームにより、柱や梁などの構造部分以外を一旦すべて解体してから、新しい間取りにされたいとのご要望でした。
スケルトンリフォームにより、柱や梁などの構造部分以外を一旦すべて解体してから、新しい間取りにされたいとのご要望でした。
今回のスケルトンリフォームで、3室の部屋を1室のリビングダイニングキッチンにしました。
奥の柱は構造的に取れませんでしたが、冷蔵庫スペースとして違和感のないように配慮しました。
手前の柱は、抜く事ができました。
奥の柱は構造的に取れませんでしたが、冷蔵庫スペースとして違和感のないように配慮しました。
手前の柱は、抜く事ができました。
2階部分ですが、以前は4.5畳と6畳の和室が、3室に狭く仕切られていました。
柱や梁などの構造部分以外を一旦すべて解体してから、新しく作り直すスケルトンリフォームをされたいとのご要望でした。
柱や梁などの構造部分以外を一旦すべて解体してから、新しく作り直すスケルトンリフォームをされたいとのご要望でした。
今回のスケルトンリフォームで、3室の部屋を1室のリビングダイニングキッチンにしました。
奥の柱は構造的に取れませんでしたが、階段部分の手すり壁と一体的に仕上げ、違和感なくおさまりました。
奥の柱は構造的に取れませんでしたが、階段部分の手すり壁と一体的に仕上げ、違和感なくおさまりました。