HOME > リフォームトピックス > 洗面所 > 戸建住宅の全面的なリフォームにともない、水まわりの間取りの変更を行いました。 | 宝塚市の水まわりリフォーム
戸建住宅の全面的なリフォームにともない、水まわりの間取りの変更を行いました。 | 宝塚市の水まわりリフォーム
宝塚市の水まわりリフォームで、戸建住宅の全面的なリフォームにともない、水まわりの間取りの変更を行いました。
全面的なリフォームに伴い、狭い洗面所と浴室を、広めの洗面所と浴室に間取り変更をされたいとのご要望でした。
近年の戸建住宅のガイドラインとして、標準的な水まわりの広さは、戸建住宅の場合、浴室が1坪 ( 2帖 ) ( 畳2枚分 )、洗面室も1坪 ( 2帖 ) ( 畳2枚分 ) が主流になり、敷地が限られていて建坪が狭く、よほどの狭小住宅でないかぎり、最低限、このスペースを確保できるように設計されるのが一般的です。
坪の基準になる尺貫法 ( しゃっかんほう ) は、日本の昔ながらの長さ ・ 面積 ・ 重量などを測る単位の名残りで、その名称は、長さの単位に 「 尺 」、質量の単位に 「 貫 」 を基本の単位にすることからなり、尺や寸のモジュールは、建築において住宅を設計する上で現在の基本寸法になっています。
1坪といえば柱の芯々寸法で、1,820ミリ×1,820ミリ=3.3㎡ ( 平米 ) で、柱の太さは105センチもしくは120センチなので、柱から柱の内寸法で、1,715ミリもしくは1,700ミリになり、この寸法を元にシステムバスや洗面化粧台などのサイズが決められています。
浴室ですが1坪用のシステムバスは、1616サイズになり、このサイズはシステムバスの壁の内面から内面までの寸法が160センチで、浴槽の長さも合わせて160センチなので、足を伸ばしてゆっくりくつろげるサイズです。
洗面所の場合は、洗面化粧台と洗濯機を並べて設置するのが近年のスタンダードで、洗面所が1坪あれば幅90センチの洗面化粧台と幅64センチの洗濯パンを、余裕をもって横並びに設置する事ができます。
今回は、全面的なリフォームにともない、敷地が限られていて建築面積にそれほど余裕はなかったですが、浴室を1坪 ( 2帖 )、洗面室も1坪 ( 2帖 ) のスペースを確保する事ができました。
以前のキッチン部分です。
全面的な間取りの変更にともない、この2坪のスペースに洗面所と浴室の水まわりを移設する事になりました。
全面的な間取りの変更にともない、この2坪のスペースに洗面所と浴室の水まわりを移設する事になりました。
全面的なリフォームにともない、敷地が限られていて建築面積にそれほど余裕はなかったですが、洗面室を1坪 ( 2帖 )、浴室も1坪 ( 2帖 ) のスペースを確保する事ができました。
浴室ですが、システムバスの1坪用の1616サイズを設置する事ができました。
システムバスの壁の内面から内面までの寸法が160センチで、浴槽の長さも合わせて160センチなので、足を伸ばしてゆっくりくつろげるサイズです。
システムバスの壁の内面から内面までの寸法が160センチで、浴槽の長さも合わせて160センチなので、足を伸ばしてゆっくりくつろげるサイズです。
洗面所ですが、1坪 ( 2帖 ) のスペースを確保する事ができました。
洗面所が1坪あれば、幅90センチの洗面化粧台と幅64センチの洗濯パンを、余裕をもって横並びに設置する事ができます。
洗面所が1坪あれば、幅90センチの洗面化粧台と幅64センチの洗濯パンを、余裕をもって横並びに設置する事ができます。