(株)西宮リフォームでは、お客様第一に快適な理想の住まい作りを提案いたします。
  • トップページ
  • 会社案内
  • スタッフ・職人紹介
  • 施工事例
  • 工事の流れ
HOMEリフォームトピックス

リフォームトピックス

上り下りのしやすい階段への架け替え工事を行いました。 | 西宮市の階段のリフォーム


西宮市の階段のリフォームで、上り下りのしやすい階段への架け替え工事を行いました。

全面的なリフォームにともない、上り下りのしやすいゆったりとした使いやすい階段に架け替えました。

階段の種類は、昇降方法で分けると 「 直階段 」 「 折り返し階段 」 「 かね折れ階段 」 「 廻り階段 」 「 螺旋 ( らせん ) 階段 」 などに分類することができます。

「 直階段 」 は、上階から下階まで一直線に結ばれている階段で、まっすぐに上り下りするシンプルな構造で、階段を設置する面積が他の階段に比べて少なくてすむのが特徴です。

「 折り返し階段 」 は、中間に踊り場が設けられ折り返すタイプで、安全性が高く空間的にもゆとりが生まれますが、ある程度の設置する面積が必要です。

「 かね折れ階段 」 は、途中の踊り場で直角に曲がるタイプで、限られた空間の中で階段を架けるときに効果的です。

「 廻り階段 」 は、踊り場はなく2段もしくは3段で曲がったり折り返したりするタイプで、自由度が高く設置する面積が少なくてすみ一般住宅に多いタイプです。

「 螺旋 ( らせん ) 階段 」 は、螺旋 ( らせん ) 状に曲がったデザインが特徴の階段で、限られた面積でも設置することができますが、意匠的な観点から設置することが多くなります。

今回は、「 廻り階段 」 の設置にともない、廻り部分を3段廻りにすると転んださいに下まで滑り落ちる可能性が高く、家庭内事故につながりやすいため、スペースに余裕があったので、安全な2段廻り+2段廻りにして安全面に配慮しました。

以前の階段
戸建住宅を購入して、間取り変更の全面的なリフォームをするにあたり、上り下りのしやすいゆったりとした階段にされたいとのご要望でした。

使いやすい階段へ架け替え
全面的な間取り変更のリフォームにともない、上り下りのしやすいゆったりとした使いやすい階段へ架け替える事ができました。

昇り降りのしやすい階段へ
1階の直階段8段+廻り階段4段 ( 2段廻り+2段廻り )+2階の直階段1段の14段上がりきりの階段で、上り下りのしやすいゆったりとした階段になりました。

安全な2段廻り+2段廻り
建物の構造上、階段に廻り部分ができますが、廻り部分を3段廻りにすると転んださいに下まで滑り落ちる可能性が高く、家庭内事故につながりやすいため、安全な2段廻り+2段廻りにして安全面に配慮しました。

玄関部分に間仕切り開閉壁の折れ戸タイプの設置を行いました。 | 西宮市の玄関のリフォーム


西宮市の玄関のリフォームで、玄関部分に間仕切り開閉壁の折れ戸タイプの設置を行いました。

戸建住宅を購入してリフォームするにあたり、室内でペットを飼うのでペットが玄関から不意に逃げ出さないように、玄関部分に扉をつけてほしいとのご要望でした。

今回、玄関の上がり框部分に、パナソニックの間仕切り開閉壁の折れ戸タイプ ・ 腰採光タイプの設置を行いました。

この間仕切り開閉壁の折れ戸タイプは、独立したスパンの使い方しだいで、様々な用途に対応できます。

今回のように、玄関に設置してペットが玄関から不意に外に出ないようにしたり、リビングなどでは普段は開け放しにしてワンルームで広い空間として使用し、不意の来客時には、見せたくないお部屋を必要に応じて間仕切ることができます。

また、機能面でも充実していて、軽く静かに開閉できる上吊りランナー方式を採用し扉を固定する事もできます。

ドアが閉まるとカチッと音がして半ドアにならないラッチ機構で、埋め込み床レールなので床面がすっきりとフルフラットに納まります。

安全面にも配慮され、取手や蝶番の部分に指をはさみにくい工夫を凝らした設計がされています。

扉の採光部は、割れにくい樹脂板になり、万一割れても飛散しない半透明ポリスチロール板 ( 3ミリ厚 ) で、安全性に配慮されています。

オーダーすることで、お部屋の一画を囲むようにL字コーナー納まりにも対応していて、デザインと実用性が両立した間仕切り開閉折れ戸です。

以前の玄関
戸建住宅を購入してリフォームするにあたり、室内でペットを飼うのでペットが玄関から不意に逃げ出さないように、玄関部分に扉をつけてほしいとのご要望でした。

間仕切り開閉壁の折れ戸タイプ
玄関の上がり框部分に、パナソニックの間仕切り開閉壁の折れ戸タイプ ・ 腰採光タイプの設置を行いました。
この間仕切り開閉壁の折れ戸タイプは、玄関に設置してペットが玄関から不意に出ないようにしたりなど、様々な用途に対応できます。

アルミサッシの入れ替え、外壁塗装、屋根の葺き替え、雨樋の掛け替え、エクステリアの設置を行いました。 | 西宮市のリノベーション


西宮市のリノベーションで、アルミサッシの全面入れ替え、外壁の塗装、屋根の葺き替え、雨樋の掛け替え、門扉やテラス屋根のエクステリアの設置を行いました。

築30年を迎えることもあり、和風の住宅から洋風の住宅に、全面的なリノベーションをされたいとのご要望でした。

今回、住宅内の大幅な間取りの変更にともない、アルミサッシの全面入れ替え、外壁の塗装、屋根の葺き替え、雨樋の掛け替え、門扉やテラス屋根のエクステリアの設置を行い、白色を全面的に強調したホワイトテイストな仕上がりになりました。

アルミサッシの全面入れ替えにより二重のペアガラス仕様のため断熱性能が向上し、外壁塗装を行うことで外観が綺麗になり、土葺きの重い和瓦から土を使わない空葺きの洋瓦に葺き替えることで耐震性の向上が図れ、雨樋の掛け替えによりスムーズに雨水を排水する事ができます。

建物の形状を変えることなく、外観の印象を大きく変えて、まるで新築のように綺麗に仕上がりました。

「 リノベーション 」 とは、既存の建物に大規模な工事を行うことにより、性能を新築の状態よりも向上させて、プラスα ( アルファ ) で新たな機能や価値を向上させることをいいます。

よりデザイン性の高いものに改良したり、住環境を現代的なスタイルに合わせて、間取りや内装、外装などを変更したりすることなどが含まれます。

例えば、耐久性や耐震性を高めるために壁の補修を行ったり、家族が増えたので仕切りの壁をなくして、広々としたリビングダイニングキッチンに間取りを変更したりすることなどが挙げられます。

以前の戸建住宅
築30年ほどの戸建住宅を購入して、外観部分もかなり古びて傷んでいたので、全面的なリフォームを行い、和風の住宅から洋風の住宅に全面的なリノベーションをされたいとのご要望でした。

全面的なリノベーション
住宅内の大幅な間取りの変更にともない、アルミサッシの全面入れ替え、外壁の塗装、屋根の葺き替え、雨樋の掛け替え、門扉やテラス屋根のエクステリアの設置を行い、白色を強調したホワイトテイストな仕上がりになりました。

洋室に壁厚収納のキャットステージの設置を行いました。 | 西宮市のリフォーム


西宮市のペットリフォームで、洋室に壁厚収納のキャットステージ ( キャットタワー ) の設置を行いました。

リフォームにともない、ペットの愛猫が自由に遊べるスペースを設けたいとのご要望で、人と猫が楽しめる収納を兼ね備えたキャットステージ ( キャットタワー ) を設置しました。

今回、設置したノダの壁厚収納のキャットステージは、壁面に埋め込んで収納ができる上に、猫が登ったり降りたりして遊ぶことができるキャットタワーを兼ね備えた遊び心のある商品です。

壁の空間を有効に使う壁厚収納で、壁の中に埋め込んで設置するため、すっきり納まり室内を有効に使うことができて、収納の奥行も13センチなので壁に埋め込みやすくなっています。

便利な収納として使えるほかに、収納内部のスイングステージを回転させることで、外にせり出して階段状になるので猫の遊べるスペースになります。

猫が滑りにくいようにスイングステージの上にフェルトが貼られていて、棚のステージ1枚の耐荷重は、10キロまでで丈夫に作られ、色柄はホワイトキングウッドの1色で、どんな壁紙にも調和しやすくなっています。

ノダの壁厚収納は、他にも玄関や廊下の壁の厚みを収納スペースとして有効活用できるロング収納、リビングや子供部屋で散らかりがちな学校用具をすっきり収納できるキッズラック、部屋で散乱しがちな雑誌、新聞、文庫本を効率よく収納できるマガジンラックなど、多くのアイデア商品があります。

キャットステージのサイズは、1セットあたり、間柱と間柱の間に入るように、幅が37.5センチ、高さが176センチ、奥行きが13センチで、今回は、2セットを横並びに設置することで、幅が75センチになり広くする事ができました。

ノダの壁厚収納
今回、設置したノダの壁厚収納のキャットステージは、壁面に埋め込んで収納ができる上に、猫が登ったり降りたりして遊ぶことができるキャットタワーを兼ね備えた商品です。

キャットステージ
壁の空間を有効に使う壁厚収納で、便利な収納として使えるほかに、収納内部のスイングステージを回転させることで、外にせり出して階段状になるので猫の遊べるスペースになります。

キャットステージの設置
カタログからの抜粋の写真です。
猫が滑りにくいようにスイングステージの上にフェルトが貼られていて、棚のステージ1枚の耐荷重は、10キロまでで丈夫に作られ、色柄はホワイトキングウッドの1色で、どんな壁紙にも調和しやすくなっています。

スリーエステクノの電気式床暖房システム 「 床暖だん 」 の設置を行いました。 | 西宮市のリフォーム


西宮市のリフォームで、スリーエステクノの電気式床暖房システム 「 床暖だん 」 の設置を行いました。

リビングダイニングとキッチンが、ひとつながりのリビングダイニングキッチンだったので、床暖房システムをリビングダイニングの床に1箇所と、キッチンとカップボードの間の床に1箇所で、2箇所に分けて設置しました。

また、リビングダイニングの床は広いので、2回路に分けることにより、部屋の半分ずつを暖められるようにしました。

床暖房は、ストーブなどのように室内に燃焼させるものがなく、火傷などの事故の心配が少ないので、お子様やお年寄りのいるお部屋でも安心です。

ストーブや温風ヒーターなどの本体や配線コードが、室内に露出することが無いので、空間がすっきり保て部屋のスペースを有効に使え、燃焼音や送風音などの音もなく静かで、空気の汚れも少なく臭いの心配もありません。

電気式床暖房システム 「 床暖だん 」 は、繊維状面発熱体という薄いシート状のヒーターを、床下地材の上に均等に敷き並べ、その上からフローリングを貼るという施工で、床暖房を主暖房として使用する場合、部屋面積の60%以上の敷設率が目安です。

基本操作は、壁に設置されたコントローラーの 「 入 」 「 切 」 「 温度調節 」 のみで行い、複雑な操作などの必要がなく気軽に簡単に使うことができて、スイッチを入れた直後からヒーターが暖まり始め、約40分程度で標準温度まで上がります。

床暖房は、ストーブや温風ヒーター、エアコンにはない頭部を冷やして足部を暖かくする 「 頭寒足熱 」 という理想的な環境を作り出し、下半身の血液循環が改善され、自律神経の安定や心身を体の芯からリラックスできる  「 足湯 」 と同じような原理で、健康に良いとされています。

床暖房を2箇所に分けて設置
床暖房システムを、リビングダイニングの床に1箇所と、キッチンとカップボードの間の床に1箇所で、2箇所に分けて設置しました。
また、リビングダイニングの床は広いので、2回路に分けることにより、部屋の半分ずつを暖めることができます。

キッチンとカップボードの間にも床暖房の設置
キッチン本体とカップボードの間の幅85センチの床部分にも床暖房システムの設置を行い、冬でも足元が暖かく快適にキッチンでの作業ができます。
床暖房は、頭部を冷やして足部を暖かくする 「 頭寒足熱 」 という理想的な環境を作り出します。