(株)西宮リフォームでは、お客様第一に快適な理想の住まい作りを提案いたします。
  • トップページ
  • 会社案内
  • スタッフ・職人紹介
  • 施工事例
  • 工事の流れ
HOMEリフォームトピックス

リフォームトピックス

壁の腰部分にモールドをアレンジして、クロスを上下で貼り分けました。 | 宝塚市のトイレリフォーム


宝塚市のトイレリフォームで、壁の腰部分にモールドをアレンジして、クロスを上下で貼り分けました。

トイレの壁の腰部分に、サンゲツ製のモールドをアレンジして、クロスを上下で貼り分けることにより、お洒落なトイレ空間ができました。

モールドとは、モールディングとも呼ばれ、洋風の建物の外壁、洋室の内壁、天井に施した帯状の装飾された化粧材のことです。

内装の場合、建具枠と壁の取り合いの額縁、窓と壁の取り合いの窓枠、床と壁の取り合いの幅木、天井と壁の取り合いの廻縁、壁と壁の取り合いの笠木などが、一般的な装飾材になります。

今回のこのサンゲツ製のモールド ( モールディング ) は、廻り縁用と笠木 ・ 額縁用など、装飾された様々な形状のものがあり、ポリウレタン素材の超軽量素材で作業性に優れ、上質な空間を演出できて、お求めやすい価格というのが特徴です。

また、モールド ( モールディング ) は、木製や樹脂製、石膏で固めたものなど種類も豊富で、いろいろな形状や材質のものが販売されています。

今回は、サンゲツ製のモールド ( モールディング ) を腰部分に使い、色や柄の異なるクロスを上下で貼り分けることにより、高級感を演出する事ができました。

腰部分に使うモールドと似たような部材で、ボーダーがアクセントになり、お洒落なお部屋を演出できるサンゲツのトリムインデックスという商品もあります。

以前のトイレ
以前のトイレです。
全面的なリフォームにともない、トイレの便器を取り替え内装も新しくされたいとのご要望でした。

腰部分にモールドをアレンジ
トイレは、パナソニックのアラウーノ Vで、タンクレストイレですが、手洗いが付いているので便利です。
腰部分にモールドをアレンジし、クロスを上下で貼り分けることにより、お洒落なトイレ空間ができました。

上質な空間を演出
このサンゲツ製のモールドは、廻り縁用と笠木 ・ 額縁用など、装飾された様々な形状のものがあります。
ポリウレタン素材の超軽量素材で、軽量なので作業性に優れ、上質な空間を演出する事ができます。

洗面化粧台の取り替えを行い、パナソニックのラシスを採用しました。 | 宝塚市のサニタリーリフォーム


宝塚市のサニタリーリフォームで、洗面化粧台の取り替えを行い、パナソニックのラシスを採用しました。

このパナソニックのラシスという洗面化粧台は、ひとつひとつの部材を選べるオーダー感覚の商品です。

オーダー感覚のラシスの特徴は、天板のカウンターの横幅を75センチから204センチまで、ミリ単位で選択することができて、壁から壁まで余計な隙間を作らずに、ぴったりと綺麗に納められるのでリフォームに最適です。

また、天袋 ・ 天井フィラー材により、天袋と天井、壁との余計な隙間 ( 21ミリから150ミリ ) を、扉と同じ仕上げのフィラー材で塞ぐことができます。

同様に、フロアキャビネット用フィラー材を使えば、フロアキャビネットと壁との余計な隙間 ( 21ミリから150ミリ ) を、扉と同じ仕上げのフィラー材で塞げるので、ゴミや埃が入る余計な隙間をつくらず綺麗に仕上がります。

このような間口に合わせたカウンターやフィラー材を使うことにより、ウォールツーウォールで、フルオーダー仕様の洗面化粧台のようになり、見栄えがよく豪華さが増します。

また、ラシスの扉は、カラーバリエーションも豊富で、パナソニックの建具 ( 扉 ) のベリティス木目柄の6柄と柄を合わせる事ができます。

建具 ( 扉 ) と洗面化粧台の扉の柄を合わせる事ができるので、全体的なトータルコーディネートも可能です。

ベリティス木目柄は、原木の木目のような本物に近い自然な木質感と光沢を実現しています。

自由設計の洗面ドレッシング 「 パナソニック ラシス 」 は、お客様の細かなご要望にお応えできる洗面化粧台です。

以前の洗面化粧台
以前の洗面化粧台です。
リフォームにともない、新しい洗面化粧台に取り替えをされたいとのご要望でした。

壁から壁まで余計な隙間を作らずぴったり
洗面ドレッシングは、パナソニックのラシスです。
オーダー感覚のラシスの特徴は、天板のカウンターの横幅を75センチから204センチまで、ミリ単位で選択することができて、壁から壁まで余計な隙間を作らずに、ぴったりと綺麗に納められるのでリフォームに最適です。

自由設計の洗面ドレッシング  ラシス
間口に合わせたカウンターやフィラー材を使うことにより、ウォールツーウォールで、フルオーダー仕様の洗面化粧台のようになり、見栄えがよく豪華さが増します。
自由設計の洗面ドレッシング 「 パナソニック ラシス 」 は、お客様の細かなご要望にお応えできる洗面化粧台です。

システムキッチンに、ノーリツのレシピアを採用しました。 | 宝塚市のキッチンリフォーム


宝塚市のキッチンリフォームで、システムキッチンに、ノーリツのレシピアを採用しました。

ノーリツのレシピアは、キッチンの間口が各メーカーの規格にない寸法でも、収納部分で調整して、ウォールツーウォールのぴったりサイズのキッチンに、オーダー製作できるのが特徴です。

各メーカーの規格サイズに無いキッチンを据え付ける場合に出来てしまう隙間は、フィラー ( 壁とキッチンの隙間に使用する隙間調整の見切り材 ) でふさぐのが一般的です。

例えば、今、お使いの間口2,600ミリのキッチンの取り替えの場合、規格寸法の2,550ミリのキッチンを設置して、50ミリのフィラーをキッチンの左右どちらかの端に施工することになります。

ノーリツのレシピアの 「 ジャストリフォーム 」 なら、ベースキャビネットもアッパーキャビネットも、1センチ ( 10ミリ ) 刻みで収納部分で幅調整が可能なので、壁とキッチンの間に余計なデッドスペースの隙間を作らず、壁の端から端までのキッチンカウンターで綺麗に収まり、収納スペースも拡がります。

このオプションの 「 ジャストリフォーム 」 は、費用面でも定価のプラス1万円なので、とてもお得感があります。

ワークトップの高さも、80センチから90センチまでの2.5センチ ( 25ミリ ) ごとの5段階から選択可能で、アッパーキャビネットの高さも、50センチ、60センチ、70センチ、90センチと4種類から選択できます。

今、お使いのキッチンの間口サイズが、各メーカーのキッチンの規格寸法に当てはまっていない場合は、ノーリツのレシピアを採用することで、無駄のない綺麗なキッチンにリフォームできます。

以前のキッチン
以前のキッチンです。
住宅を購入され入居する前に、新しいシステムキッチンに取り替えをされたいとのご要望でした。

1センチ刻みで調整可能
システムキッチンは、ノーリツのレシピアです。
キッチンの間口が、各メーカーの規格にない寸法でしたが、レシピアの 「 ジャストリフォーム 」 なら、ベースキャビネットもアッパーキャビネットも、1センチ刻みで幅の調整ができるので、調理スペースも最大限に拡げられます。

以前のキッチン
以前のキッチンです。
開き扉から引き出しの収納にして、新たに食器洗い乾燥機 ( 食洗機 ) を設置されたいとのご要望でした。

オーダーメイド感覚のジャストリフォーム
ノーリツのレシピアは、キッチンの間口が各メーカーの規格にない寸法でも、収納部分で調整して、ウォールツーウォールのぴったりサイズのキッチンに、オーダー製作できるのが特徴です。
ご要望どおりに、引き出しの収納にして、新たに食器洗い乾燥機も設置できました。

和室のあく洗い、板の間とクロスの貼り替え、畳 ・ 障子 ・ 襖の新調を行いました。 | 西宮市の和室のリフォーム


西宮市の和室のリフォームで、和室のあく洗い、板の間とクロスの貼り替え、畳 ・ 障子 ・ 襖の新調を行いました。

和室などの窓枠や建具枠の木部の経年による汚れやシミは、あく洗いで綺麗にする事ができます。

木部のあく洗いは、汚れの質に応じて特殊な薬品を使い、汚れ落とし、しみ抜き、漂白、薬品拭き取りという作業を順々に行い、日焼けや手垢などで変色している木部を、はじめの白木のように白っぽくする事ができます。

障子は、アルミサッシとの間に空気層を作るので保温性に優れ、和紙を通した光は広く拡散して、和室全体が落ち着いた柔らかい雰囲気になります。

障子紙の種類も様々で、従来の和紙の障子紙、破れにくく水にも強いタフトップと呼ばれる障子紙、ワーロンシートという和紙を塩化ビニール樹脂でラミネートして耐久性を高めて、防火製品に認定される障子紙などがあります。

畳は、芯材になる畳床 ( たたみどこ ) と、い草を編み込んで作ったゴザのような畳表 ( たたみおもて ) から構成され、「 表替えや裏返し 」 とは、畳床はそのままで表面の畳表だけを替えたり裏返したりすることです。

長期間使用して畳床がへたってくると、畳床ごと取り替える 「 新調 」 になります。

今の畳は、従来の藁 ( わら ) 畳でなく、断熱材を使用したスタイロ畳が一般的になっています。

畳床の芯材に、高性能、高品質のスタイロフォームという断熱材を使用することで、従来の藁 ( わら ) 畳と比べ軽くて、優れた断熱性、保温性、防湿性を発揮し、畳床からのダニ等の発生も防ぎ快適な居住性を実現します。

一般的に、障子や襖、畳などを請負う業種のことを、 表具 ( ひょうぐ ) 屋、表具業者と呼ばれます。

リフォーム後の和室
和室部分です。
古い木部は、あく洗いにより白く漂泊して、板の間やクロスを貼り替え、畳 ・ 障子 ・ 襖を新調しました。
壁の一面にアクセントクロスを貼ることにより、落ち着いた雰囲気になりました。

リビングダイニングの出入口の片開きドアを、使いやすい中折れドアに変更しました。 | 西宮市のリフォーム


西宮市のリフォームで、リビングダイニングの出入口の片開きドアを、使いやすい中折れドアに変更しました。

今回、1階と3階への動線の階段部分を、冷暖房が効率よく効くように建具で間仕切りたいとのご要望でした。

限られたスペースのため、普通の開き戸では開いたさいに、開いたドアがスペース的に邪魔になるため、中折れドアを採用しました。

折れ戸といえば、クローゼットの収納扉に採用されることが多く、従来は出入口を折れ戸にする場合で、建材メーカーの既製品を採用するさいは、収納に使う折れ戸を出入口の建具として使うこともありました。

最近は、各建材メーカーの機能性ドアというジャンルで、室内用の中折れドアが開発、販売されています。

この中折れドアは、ドアが中に折れることにより、開閉スペースを少なくできる点が優れた特徴です。

室内折れ戸の開閉スペースは、開き戸に比べ約1/3の省スペースですむので、開閉スペースを確保しにくい場所、ドアの出入口同士が近くにある場所、ドアとドアが開閉のさい干渉する場所、廊下の通行時に扉が邪魔になる場所、引き戸の引き代が取れない場所などにお勧めです。

開き戸に比べ約1/3の省スペースで開閉できるので、ドアを開けるさいの可動範囲も少なく、体が不自由な方にも使いやすいため、介護リフォームでもよく採用されます。

西宮市の行う居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修工事でも、開き戸を中折れドアに取り替えることは、「 引き戸等への扉の取り替え 」 という項目で対象範囲になっています。

建具で間仕切り 折れ戸の採用
1階と3階への動線の階段部分を、冷暖房が効率よく効くように建具で間仕切りました。
限られたスペースのため、普通の開き戸では開いたさいに、開いたドアがスペース的に邪魔になるため、中折れドアを採用しました。