(株)西宮リフォームでは、お客様第一に快適な理想の住まい作りを提案いたします。
  • トップページ
  • 会社案内
  • スタッフ・職人紹介
  • 施工事例
  • 工事の流れ
HOMEリフォームトピックス

リフォームトピックス

介護保険制度の居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修工事を行い、床の段差部分にスロープの設置を行いました。 | 西宮市の介護リフォーム


西宮市の介護リフォームで、介護保険制度の居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修工事を行い、床の段差部分にスロープを設置して、段差でつまずかないようにしました。

スロープの設置は、西宮市の居宅介護住宅改修工事で、段差の解消という項目で対象範囲になっています。

スロープは、傾斜路のことで、階段に代わる傾斜路は、建築基準法では勾配1/8を超えない事とされていますが、バリアフリー新法では、勾配1/12以下 ( 屋外は1/15 以下 ) と厳しく設定されています。

バリアフリー新法の正式名称は、高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律で、バリアフリーやユニバーサルデザインに関した法律になります。

バリアフリーは、障害者や高齢者などの社会的弱者に配慮されているのに対し、ユニバーサルデザインは、個人差や老若男女の能力を問わず、全ての人が対象になります。

普及の方法も異なり、バリアフリーは、法律等で規制することで普及させる 「 行政指導型 」 ですが、ユニバーサルデザインは、良いものを褒めたたえ推奨する 「 民間主導型 」 です。

高齢化社会ということで、車椅子を利用している人や、足腰の弱っている高齢者が歩きやすいように、公共の建物や一般住宅のアプローチの階段の横に、スロープを併設するケースが増えています。

また、介護リフォームでよく使われることから、住宅用の段差を解消する様々なスロープが販売されています。

意匠製の高い木製のスロープや滑りにくいラバー製のスロープなど、素材や種類も多く、様々な高さの段差に対応できて、施工性も良く容易に設置する事ができます。

スロープの新設
意匠製の高い木製のスロープや滑りにくいラバー製のスロープなど、素材や種類も多く、様々な高さの段差に対応できて、施工性も良く容易に設置する事ができます。

洋室部分の床に変型加工を施した、タフテッドカーペットの敷き込みを行いました。 | 西宮市の床のリフォーム


西宮市の床のリフォームで、洋室部分の床に変型加工を施した、タフテッドカーペットの敷き込みを行いました。

今回の間取り変更のリフォームで、今お使いの洋室を、寝室に変更する事になりました。

寝具にお布団を使われる為、フローリングのままでは床が冷たいので、部屋内の掃き出し窓や建具枠など、部屋内にある細かい凹凸 ( おうとつ ) に合わせて、部屋の全面に隙間なくぴったりのオーダーカーペットを敷きつめました。

「 お部屋への全面敷き詰め 」 というと、大掛かりになりそうな印象を感じますが、変型加工を施すことにより、意外と手軽に行う事ができます。

また、フローリングに戻したい場合は、フローリングの上に敷いているだけなので、簡単にめくる事もできます。

タフテッドカーペットは東リ製の商品で、変型加工を行う場合は、部屋内の寸法や出たり入ったりの細かい凹凸 ( おうとつ ) に合わせて、ミリ単位で正確に採寸し、その寸法を元に工場で特注製作します。

変型加工は、出たり入ったりの細かい凹凸 ( おうとつ ) に合わせて、5ミリ単位での細かい加工が可能で、カーペットの端々は、オーバーロック加工という特殊な裁縫加工が施されます。

オーバーロック加工は、カーペットをカットしたさいに、縁をオーバーロックミシンで二重縫いして縁のほつれ止めを行い、縁がほつれないようにする加工のことです。

カーペットの変型加工とオーバーロック加工により、部屋内の複雑な凹凸 ( おうとつ ) 部分にも、全面に隙間なく綺麗にカーペットを敷きつめる事ができました。

オーダーカーペットの敷設
タフテッドカーペットは、東リ製の商品です。
カーペットの変型加工とオーバーロック加工により、部屋内の複雑な凹凸 ( おうとつ ) 部分にも、全面に隙間なく綺麗にカーペットを敷きつめる事ができました。

従来の流し台から作業動線の良い L 型キッチンに変更しました。 | 西宮市のキッチンリフォーム


西宮市のキッチンリフォームで、従来の流し台から作業動線の良い L 型キッチンに変更しました。

新たにビルトイン食器洗い乾燥機を採用し、引き出しタイプにすることで、開き扉よりも収納がしやすくなりました。

また、L 型キッチンに変更することで、シンクとコンロが90度の配置になるので、調理中の作業動線が I 型キッチンに比べて短くすみ、シンク、コンロ、冷蔵庫がバランスの取れた距離で配置され、理想的なワークトライアングルに近づきました。

また、以前はガスコンロでしたが、お手入れが楽でお年寄りにも安全な I H クッキングヒーターに変更しました。

ガスコンロから I H クッキングヒーターへの変更にともない、電気容量が足りなかったため、大元の幹線からの電気工事が必要になりました。

通常の I H クッキングヒーターは、200ボルトで30アンペアという大容量の電力が必要になります。

工事に関しては、分電盤から I H クッキングヒーターまで配線を直接つなぐ専用の回路にすることや、通常の100ボルトでなく200ボルトが必要になるので、電気の容量の問題があります。

戸建住宅の場合は、電気容量が足りない場合でも、電柱からの幹線工事を行うことにより、 I H クッキングヒーターに変更できることが多いですが、条件によっては設置できない場合もあるので事前に現地調査が必要です。

マンションの場合は、マンションの建物自体の大本の電気容量にかかわってきますが、通常、建てられた時期にもよりますが、ガスコンロから I H クッキングヒーターへの取り替えは出来ないことが多くなります。

以前のI 型キッチン
リフォーム前の壁付けの流し台です。
全面的なリフォームにともない、流し台からシステムキッチンに、取り替えをされたいとのご要望でした。

L型キッチンの設置
L 型キッチンに変更することで、シンクとコンロが90度の配置になるので、調理中の作業動線が I 型キッチンに比べて短くすみます。
また、以前はガスコンロでしたが、お手入れが楽でお年寄りにも安全な I H クッキングヒーターに変更して、安全面や衛生面に配慮しました。

廊下の通路部分にLED照明器具の設置を行いました。 | 西宮市の照明のリフォーム


西宮市の照明のリフォームで、廊下の通路部分にLED照明器具の設置を行いました。

今回、廊下の天井に採用した照明器具は、東芝ライテック製のシーリングダウンライト ・ LEDユニットフラット形シリーズです。

LEDユニットフラット形シリーズは、消費電力も少なくコンパクトなランプで、40,000時間の長寿命なので、ランプの交換回数が少なく手間がかかりません。

この照明器具の特徴は、ランプを昼白色と電球色で選べて取り替えも簡単、小電力でコンパクト、中角タイプと広角タイプを選ぶことが可能、点灯直後からすぐに明るい、点滅頻度の多い用途にも使用可能という点になります。

LEDは、日本語で発光ダイオードと呼ばれ、寿命が長い、消費電力が少ない、発光効率が良い、発熱が少ない、点灯の応答性が良い、光出力が周辺温度に影響しない、電球交換の手間が省けるなどの優れた特徴があります。

最近は、住宅に使われる照明器具もLED照明が普及していて、販売が始まった頃に比べて、価格も安くなり購入しやすくなりました。

LED照明器具は、はじめの購入時のイニシャルコストは少し割高ですが、電気代などのランニングコストを考えれば、とてもお得な照明器具です。

とくに特徴的なのが、LED照明は、寿命が極めて長く、製品にもよりますが20,000時間から60,000時間とされていて、白熱電球が3,000時間、蛍光灯が10,000時間、水銀灯が10,000時間となっているため、長期間のランプ交換が不要になります。

LED照明器具の交換
今回、廊下の天井に採用した照明器具は、東芝ライテック製のシーリングダウンライト ・ LEDユニットフラット形シリーズです。
この照明器具の特徴は、ランプを昼白色と電球色で選べて取り替えも簡単、小電力でコンパクト、中角タイプと広角タイプを選ぶことができ、点灯直後からすぐに明るいという点になります。

LED照明器具の交換
LEDユニットフラット形シリーズは、消費電力も少なくコンパクトなランプで、40,000時間の長寿命なので、ランプの交換回数が少なく手間がかかりません。
LEDは、寿命が長い、消費電力が少ない、発光効率が良い、発熱が少ない、点灯の応答性が良い、電球交換の手間が省けるなどの優れた特徴があります。

ダイニングの壁面を利用して薄型液晶テレビの壁掛けを行いました。 | 西宮市のリフォーム


西宮市のリフォームで、ダイニングの壁面を利用して薄型液晶テレビの壁掛けを行いました。

以前は、ダイニングにテレビを置くスペースもなく、テレビ配線もなかったので、テレビを見れなかったですが、今回のリフォームでテレビ配線を新設し、建具と天井の間の壁を利用して薄型の液晶テレビを設置しました。

従来のブラウン管テレビでは出来ないことですが、薄型の液晶テレビは、壁に取り付けられるのも良い点で、壁に取り付けることで部屋が広く使えて省スペースですみます。

お部屋のインテリアを考える場合、まずはじめにテレビの場所が検討されますが、テレビを壁掛けにすることにより、効果的なインテリア対策になり、お洒落な雰囲気にできます。

各メーカーの液晶テレビには、壁面に取付けるための壁掛け用金具がオプションで用意されていて、市販品でも左右に首を振り角度を変えられたり、目立たない白色に塗装されたものなど、様々な壁掛け用金具が販売されています。

工事は、できるかぎり配線が隠れるように、壁の中や天井裏にテレビの電源とアンテナ線を配線し、コンセントとアンテナジャックをテレビの裏側に設置して、壁掛け用金具を取り付けるための下地材をいれて、壁掛け用金具を取り付けテレビをセットするという工事です。

また、ブルーレイレコーダーを少し離れたラックなどに設置する場合は、テレビとブルーレイレコーダー間を、アンテナケーブルとHDMIケーブルを配線して接続する必要があります。

あらかじめ壁内や天井裏に、アンテナケーブルとHDMIケーブルを配線しておくことで、配線が見えることなく、ブルーレイレコーダーでの再生や録画を楽しむ事ができます。

液晶テレビの壁面取付け
以前は、テレビ配線がなく、ダイニングでテレビを見る事ができなかったですが、今回のリフォームでテレビ配線を新設し、壁面に薄型の液晶テレビを設置しました。